恋愛結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」(パーシーズ)には、キャリア女性から恋活・婚活・再婚活の様々な相談が寄せられる。
気になっている男性、付き合っている男性、または結婚した旦那さんがなにを思っているのか、知りたい女性は多いだろう。大切にする思う男性の、男性心理って知りたい方に向けて、今回は男性心理の総まとめをしていこう。
男性心理を知ることで、恋愛においても結婚生活においても心の余裕が持つ事ができる。もしも理想の相手を探したかったり、愛し愛されるパートナーシップを築いていきたかったりするならば男性心理を知っておいて損はない。
parcy’sでは、年間3000人以上もの女性の相談に乗っており、40万人以上の女性が毎月サイトを訪れている。
ぜひ男性心理を学び、恋愛上手・愛され上手な女性になろう。
まずはやってみよう!男心を理解できてる?男性心理診断


まずはあなたが現代の男性心理をどれだけ理解できているかチェックしてみよう。
現在の女性は、女性の社会進出の影響で恋愛に時間をかける余裕がほとんどない。そのため「いざ結婚しようと思ったら男性の気持ちが分からない」「あれ?恋愛ってどんな風にするんだっけ?」となる女性がとても多い。
また、男性も昔と違い女性に対して家事や育児だけをしてほしいという欲求だけではなく、「どんな感情を感じさせてくれる女性か」というのが現代の男性は重視する傾向が強くなっている。
こういう社会的な変化と男性心理の変化によって、多くの女性が男性心理に対して悩みを持っています。男性はどんなことを考えて悩んでいるの?私のこと本気なの?遊びなの?本命なの?結婚を考えているの?と悩みは尽きない。
この現代の男性の心理をきちんと理解しているか。
男心を知り、愛し愛される女性なのかどうかを自分で診断してみよう!
できる男の「男性心理」恋愛・行動・本気の好意・脈ありサイン
まずは気になる男性がいる女性のために「この人って私のこと好きなのかな?」「男性ってどういう風にして女性を好きになって行くんだろう?」と言う点に答えていきたい。
実は、仕事ができる優秀な男性ほど、付き合う女性をすごく選んでいる。
顔がキレイでかわいい・スタイルがいいという理由で遊ぶことはあっても、それだけで自分の時間を割いて付き合うことはないし、結婚することはまずない。
誰と仕事をするか、人がどのようにしたら喜ぶかなどを研究し、体験した結果が体に染み込まれているからこそ仕事ができる。つまり「人間観察能力」が高いからこそ「仕事ができる男性」なのだ。
そんな男性が、自分の彼女や結婚相手を選ぶときに、その能力を使わないはずがないよね。
「外見偏差値」の高い女性より、「人間偏差値」の高い女性を選ぶし、
「バカな女性」より、「賢い女性」を選ぶ。
「エネルギーを奪われる女性」より、「一緒にいて元気が出る」女性を選ぶ。
・仕事ができる男性が好きな女性・結婚したい女性は「あげまん」


「仕事ができる男性が何度も会いたくなる女性ってどんな人?」という質問は多い。
その答えは「信頼度」にある。
男性にとって「信頼レベル」と男性の「接触欲求」は比例する。
その信頼度の高さと接触欲求について解説しよう。
・信頼レベルが低い=接触欲求が低い相手というのは
あなたではなくても替えがきく不特定多数の相手であり、
・信頼レベルが高い=接触欲求が高い相手というのは、
特別でたった一人の「あなただから」会いたいと思う相手ということになる。
・「気に入ったお店に連れていきたい」(信頼レベル低い)
・「やりたい。セックスがしたい」(信頼レベル低い)
・「甘えたい」(信頼レベル中くらい)
・「仕事のことを相談したい」(信頼レベル高い)
男性から、手放せない大切な相手だと思われるようになるためには、仕事の相談を毎日のように聞いてあげることだ。
男性にとって仕事を語るということは「自分自身」を語っているということだからだ。
・優秀な男性が何度も会いたくなる心理とは?その鍵は「信頼レベル」にある。
できる男の男性心理をマスターしよう!無料のノウハウが詰まった[超精密]彼と結婚できる確率がわかる「parcy’s診断」はこちら
男性は胃袋で掴め!の男性心理


ついで多い質問が「女性だけどやっぱり料理をできた方がいいですか?」という質問だ。
働いている女性には、仕事が忙しくて料理をすることがなく、料理ができないという人も多い。
ぼくの結論から言ってしまうと「料理はできるようになるべきだ!」
これは女性だから料理ぐらいできるべきだという社会が押しつけた役割や、常識的な女性の役割から言っているのではなく、男性心理から必要なものだからだ。
男性の脳はモノタスクで、一つのことしか集中できない。
特に仕事ができる人、仕事が好きな人は、ほとんどの男性が外食ばかりだ。
仕事に集中したら仕事だけ、食生活に集中したら食生活だけ、趣味に集中したら趣味だけ。
これぐらい一つのことしかできないと思ってくれていい。
なので本能的に、家で美味しいものを作ってくれる女性に憧れをいただくし、大きな感謝を感じるようになる。その記憶は、女性にとってのセックスをするぐらいの記憶として残るのだ。
・女性は「セックスするともっと好きになる」、男性は「美味しい料理でもっと好きになる」。あげまん女性の「振る舞い」とは?
男性心理に隠された「好意のサイン」を読み取れ!視線・態度・行動・言葉からキャッチ!


男性が女性に好意を抱いている時、発せられるサインに気付かずもったいないことをしていないだろうか。
男性は女性とちがって、直接的な行動に出ることが苦手だ。もちろん話術に長けた例外の男性はいるけれど、多くの男性は仕事はできても恋愛に関するアプローチにはイマイチな場合がけっこう多い。
今回は、男性の「好意のサイン」を見逃さないために視線・態度・行動・言葉からどんなポイントに気を付ければいいのかを解説していく。
→男性が送る「好意のサイン」を徹底解説!男性心理の視線・態度・行動・言葉から見逃さない女性になる!
男性心理を押さえて社内恋愛・職場ではこう攻めろ!


職場でのできる男性がどんな女性を気になっているのか、どんな女性に好意を持っているのか。
あなたは少なからず気になるところだろう。
男性心理に基づいて、職場のできる男性がどんな女性を好むのかをこれからお話していこう。
社内恋愛の成功には王道パターンがある。
しっかりと王道パターンをマスターすれば、あなたは社内恋愛・職場恋愛をしっかりとコントロールすることができるだろう。
→男性心理から分かる!職場・社内恋愛でのできる男の好きな女性への態度・行動はこれだ!
職場恋愛・社内恋愛も男性心理をマスターできたら超簡単!無料のノウハウが詰まった[超精密]彼と結婚できる確率がわかる「parcy’s診断」はこちら
遠距離恋愛の男性心理
遠距離恋愛が成功するための一番のポイントはお互いの「社会生活の充実」にある。
お互いが挑戦できるものがあり、お互いがそれに向かって進んでいる。
それをお互いが離れたところにいながら、共に応援しあい、励まし、支え合うのが理想の遠距離恋愛と言える。
逆にダメなパターンは、お互いもしくは、男性側が社会への挑戦に対して意欲がなかったり、退屈な場合は「自分の彼女」が遠く離れているというのは堪え難いものだ。
時間がありあまっている中で、「彼女が近くにいない」というのは苦痛でしかない。
・相手によって違う?遠距離恋愛は続かないのか。男性心理からひもとく続く遠距離恋愛
成長曲線を把握せよ!男性はステージによって恋愛が違う!?


男性(特に仕事に生きる男性)は、成長曲線のどのステージにいるかによって出会いや恋愛への興味が全く違う。仕事が回り出した導入期・成長期では、男性の心は外を向く(恋愛モードになる)し、次の挑戦の準備の成熟期・衰退期では、男性の心は内を向き、恋愛モードではなくなる。
男性が仕事でどのようなステージにいるかで、全く違った恋愛になってくるのだ。
恋愛と結婚のパーソナル診断「parcy’s診断」では、女性では決して分からない男性心理が満載。男性が求めている感情や接し方が、とても分かりやすく説明しているのでぜひ見てみよう。


連絡ツール別(メール・電話・LINE)の男性心理を知っておこう


実は知りたい人が多いのが、この連絡手段別(メール・電話・LINE)の男性心理だ。
現代は、数多くの連絡手段が存在する。
それらのツールによる男性心理の違いを把握しておくことが、現代の恋愛を制するといっても過言ではないだろう。
仕事やビジネスパートナーとしての信頼を高めるメール
仕事や事務的な連絡は、まずメールから始まることが多い。
ではそのメールの中に、あなたと「もっと仲良くなりたい」「もっと近づきたい」という男性心理はどのように隠れているだろうか。
メールでの隠された男性心理を読み解けるようになろう。
→メールにかくれている男性心理とは?返信パターンで彼の気持ちが分かる!
気持ちは電話で共有しよう!電話での男性心理


男性は女性ほど気持ちを共有し合うのが苦手だ。
特に文字上での気持ちの共有は、とても大きな時間を使うことになる。
気持ちを分かりあいたい場合は、メールやLINEよりも電話の方がおすすめだ。
電話の内容や、受け答えをしている時の男性の反応から、あなたに好意を持っているのかそうではないかを知っておこう。
→電話での彼の反応の真意が知りたい!電話に隠された男性心理とは?
電話やLINEも男性心理をマスターできたら超簡単!無料のノウハウが詰まった[超精密]彼と結婚できる確率がわかる「parcy’s診断」はこちら
絶対知っておくべき!男性心理の恋愛LINE術
優秀な男性は、エネルギーをとられることをめちゃくちゃ嫌う。
なぜかというと、仕事に支障が出てくるからだ。
parcy’sプログラムでいつも伝えているが、男性脳はモノタスクで、一つのことにしか集中できない。
仕事の時は仕事に集中したいし、メールの時はメールに集中、デートの時はデートに集中したいものだ。
例えば、男性のLINE「既読スルー」は、一つの返事でもある。仕事中にLINEをもらい、仕事後に飲み会があり、明日朝が早かったらほとんどが既読スルーになるだろう。
そのLINEが、「次のデートは◯月◯日ね」などの連絡事項であったならば、返信をしないとタスクが完了されないので返信するかもしれないが、「今日〇〇があったんだよ」みたいな内容だと既読スルーで「見たよ」と返事したとなることが多い。
しかし、エネルギーを奪うさげまん女性といると、仕事の時も女性に言われたことが頭に残ってしまい仕事に集中できなくなる。
つまりいい仕事ができなくなってしまうんだ。
ここではエネルギーを奪ってしまう「さげまんLINE」を紹介。
あなたは男性心理でもっとも嫌がられるLINEを送ってない?
・あなたも「さげまんLINE」送ってない?男性のエネルギーを奪いまくる「さげまんコミュニケーション」
恋愛と結婚のパーソナル診断「parcy’s診断」では、女性では決して分からない男性心理が満載。男性へのLINEの方法、男性が求めている感情や接し方が、とても分かりやすく説明しているのでぜひ見てみよう。


男性心理から見た結婚


「そろそろ付き合って長いけど、彼は結婚を考えてくれてるのかしら?」「私たちの結婚についてどう考えているんだろう?」こんな風にずっと考えてしまい、聞くに聞けなくてやきもきしてしまうこともあるだろう。
ここでは、女性心理にとっての結婚と男性心理にとっての結婚の違いを説明しながら、男性が結婚を決意したくなる方法を紹介して行く。
男性が最後に選びたい女性ってどんな女性?
男性は、女性が思っている以上に「仕事」が人生の大半を占める生き物だ。
女性が人生で「愛されたい」と思うぐらい、男性は仕事においての自己実現が人生で重要だ。
そしてお金の悩みも女性より大きい。結婚を考えたときに必ずお金のプレッシャーが頭をよぎるはずだ。
結婚を意識した瞬間から、男性はここについて強烈に悩みだす。
そんな男性が、最終的に選ぶのが一緒にいると自分の仕事を上向かせてくれる女性だってことは、何ら不思議じゃない。つまり選ばれるのは「あげまん」なのだ。
「あ、この人と出会ってから、仕事がうまく行き始めたな、お金が回りだしたな」と男性が思ったら、あなたを手放すことなんて絶対にありえない。
・あのね、「あげまん」ってのは「最後に選ばれる女性」なんだよ
男性心理と女性心理の結婚観の違い


大好きな人と結婚して幸せになる。
それは、「女性にとっての幸せの形」の一つだ。
しかし、結婚に対する価値観は男女で全く違う。
女性にとっての結婚とは、「今以上に幸せになるための手段」であり、
一方男性にとって結婚とは、「家族を守っていく覚悟を決めること」なのだ。
つまり、男性が結婚を決意するというのは、あなたを家族として共に歩くことを決めて、あなたを守ると覚悟することなんだ。
・男性が結婚を決意するのは、「人生に」共感してもらえたとき。あげまん女性が知っている男女の「共感」の違い
女性と男性は全く違う!男性心理をマスターして理想のパートナーシップを築こう!無料のノウハウが詰まった[超精密]彼と結婚できる確率がわかる「parcy’s診断」はこちら
男性は「恋愛」と「結婚」を分けている!「恋愛市場」と「結婚市場」の違い
女性は恋愛=結婚である事が多いが、男性は、恋愛市場で恋愛し、結婚市場で結婚する。
恋愛市場でモテる女性は、見た目が可愛かったり、いい香りがしたり、触りたくなってしまう肌をしていたりすることで恋愛市場でどんどんモテるようになってくる。
しかし結婚市場では、このルールが全く違う。
結婚市場で男性は、家事をしてくれたり、家族と仲良くなったり、支えてくれたり、自立した考えを持ったりという点を重視する。つまり無意識的にも意識的にも明確にこの女性とは恋愛できる、できない。結婚できる、できない。というのが別れているのだ。
・男性が恋愛するときの「恋愛市場」と「結婚市場」の違い
・Twitterで大反響!「結婚」に対する男の本音と、今後、結婚相手を見つけるための私の対策方法
付き合った後にダメンズになってしまう男性心理


付き合うときはとてもカッコ良かったのに、今では全くカッコよくなくなってしまった。ダメンズになってしまったという悩みは多く、そういった経験をする度に「わたしは見る目がない」「男運がない」と感じてるキャリア女性がとても多い。
ダメンズとは「駄目(ダメ)」と「メンズ」をかけた言葉で、恋人や結婚相手としてダメな男を意味する。ダメンズは倉田真由美の漫画タイトル『だめんず・うぉ~か~』からきたもので、具体的には金がない男、浮気症、DV(暴力)などがある。
ここでは、なぜダメンズを引き寄せてしまうのか、なぜ彼氏がどんどんダメンズになってしまうのか。
その男性心理を詳しく紐解いている。
・30代キャリア女性の「さげまん」は、なぜ「だめんず」を大量に引き寄せてしまうのか?
・【続】30代キャリア女性の「さげまん」は、なぜ「だめんず」を大量生産してしまうのか?
年齢(40代・50代)による男性心理・恋愛観の変化


女性と同じで男性も年齢によって恋愛観・結婚観は変化していく。
女性に多いのが、20代の時にたくさん恋愛をしていて、その時と同じように「男性とはこういうものだ」と思ってしまうことがある。
あなたと同じで男性も年齢とともに成長していく。結婚している友人や、自分の恋愛の経験、仕事の立場の変化、離婚経験もある男性も年齢を重ねると多くなるだろう。
男性は年齢と共にどのように男性心理が変化していくのか以下の記事でまとめた。
→40代男性の恋愛観・結婚観はどう変わる?男性心理にかくされた真実
→50代の恋愛・結婚は目的が変わる!男性心理から読み解くパートナーとしてのあり方
恋愛と結婚のパーソナル診断「parcy’s診断」では、女性では決して分からない男性心理が満載。男性心理を知った上で「どんな男性を選べばいいのか?」などが詳しく簡単に理解できるようになっている。ぜひ見てみよう。


結婚後の男性心理・夫婦関係
結婚はゴールではなく、スタートである。結婚したことで安心していてはいけない。一緒に生活し、二人で未来を作っていく実際の結婚生活では、旦那さんが仕事で悩んだり、結果が出なくて落ち込んだりすることもあるだろう。
そんな時に「何か力になれることはないのか」と悩む女性は多い。
ここでは結婚後の夫婦として知っておくべき「男性心理」を学ぼう。
男性が奥さんに求めているのは「賛同してくれる」こと
男性からの信頼レベルが上がり仕事の相談を受けたときに、男性はあなたに以下のようなことをどんどん聞いてくるだろう。
「この仕事、受けた方がいいと思う?」
「今やっているこの仕事についてどう思う?」
「あの人と仕事することに対してどう思う?」
「これに挑戦したいんだけど、君はどう思う?」
こう聞かれたときどうすればいいか?
答えはとても簡単だ。
その男性が一番いいと思うことをやらせればいいんだ。
あなたが彼のことたくさん知っていて、「向いてないんじゃないか」「失敗するんじゃないか」とか思ってたとしてもだ。
なぜかというと、男性は仕事の相談を彼女や奥さんにするとき「意見」を求めているのではなく、「賛同」を求めているからだ。
・男性は「仕事の相談」で、意見ではなく「賛同」を求めている。
・【読者からの質問】「賛同」した後に男性から意見を求められたら?
男性の成長と女性の成長の違い


「男性と女性の人間関係」について全世界でシリーズ累計5000万部を発売したジョングレイ博士はこう語ってる。
女性は年齢が若けれ若いほど、自分を犠牲にして相手の欲求を満足させてあげようとする。対する男性も、若ければ若いほど自分本位の発想と行動をとり、他人の欲求などにはまったく気を回さない。
しかし、成長していくにつれ、女性は他人を満足させるために生きていくことがいかに自分自身をないがしろにしてきたかに気づくようになり、男性は他人を尊重し、尽くしてあげることがいかに自分を高め、満足感を与えてくれるかを認識できるようになる。
これが男と女の最大の変化であり、成長なのである。
このジョングレイ博士の言葉から分かるように、男性にとっての成長とは「与える」ようになることであり、女性にとっての成長とは「受け取る」ようになることなんだ。
これを理解していないと、お互いの男女の成長が「受け取る→与える」、「与える→受け取る」にクロスするタイミングでこういうことを思うようになる。
・「なんでうちの旦那はこんなに子どもなんだろう?」
・「なんでぼくの奥さんはぼくがやりたいことを応援してくれないんだろう?」
これが続くとお互いに違う相手を探し離れていってしまう。
・あげまん女性は「与える力」が優れている。逆にアゲメン男性は「受け取る力」に優れているんだよ。
parcy’sプログラムをマスターすれば男性があなたに溺愛すること間違いなし!無料のノウハウが詰まった[超精密]彼と結婚できる確率がわかる「parcy’s診断」はこちら
長い結婚生活を幸せにしていく男性の肥料は「信頼」と「尊敬」
長年一緒に連れ添うパートナーに必要な要素は男女で以下のように異なる。
女性は成長と共に「共感」と「承認」が必要になってくる。
男性は成長と共に「信頼」と「尊敬」が必要になってくる。
結婚生活におけるお互いが与え合える大切な養分が上記の二つなのだ。
結婚後も男性心理を理解し、女性としての自分が必要なものを理解し、
お互いに、お互いがほしいものを与え合えば、結婚生活を長く維持していける。
・男性はいくつになっても6歳児、女性はいくつになっても17歳の高校生なんだよ
・なぜ大学時代の彼氏・彼女と、社会人になるとうまくいかなくなるのか?徹底解説!
男性の親密さラブラブさも、愛ではなく、「信頼」によって変わる


男性におけるラブラブさや親密さは、付き合う長さや結婚生活の長さに大きく影響してくる。
付き合って3年などは、恋心や性欲などで男性も多くのスキンシップをとってくるだろう。
しかし、この「信頼」がないと、結婚していてもお互いスキンシップがなくなっていく。悪くすれば別居などになってしまう。
端的に言えば、「彼女はぼくのことを世界一理解してくれている」という信頼があれば、男性はあなたとの時間やふれあいに多くの時間を費やすのだ。
逆に、「奥さんよりも、ぼくのことを理解してくれている人がたくさんいる」という状態であれば、男性は外にいる時間が多くなる。
男性にとって「信頼される」とはそれほど大事なことなのだ。
→男性の親密さは、愛でなく、信頼によって変わる。男性にとっての愛と信頼の違い
男性心理をマスターして深い信頼関係を築こう!無料のノウハウが詰まった[超精密]彼と結婚できる確率がわかる「parcy’s診断」はこちら
男性心理を把握した夫の収入の上げ方


男性にはその人らしい収入の上げ方というものがある。それをしっかりと学ぼう。
例えば、安定志向の男性は、しっかりと着実に収入を増やしていけるという才能があるといえる。
冒険はしないにしても、しっかりと計画を夫婦で共有すれば、収入は確実に上がっていくよ。
しかし、どんなに「安定志向」な男性でも、稼ぐための手段を「強要」したり、男性の「夢やロマン」を否定したら男性は途端にやる気を失くしてしまう。
男性心理を理解して、旦那さんをありのままの姿を見て接して、夫婦の未来や旦那さんのワクワクを「話し合い」、そして男性の力や挑戦を「信頼」すること。「心配」ではなくね。
そうすれば、どんな難題でも夫婦で乗り越えていける。
あなたの力で旦那さんの収入をアップさせて、夫婦でいろんなものを叶えていこう!
男性心理を把握した理想の旦那への育て方
男性はあなたが思っているよりも、簡単に変わる。
「誠実な男性」が理想であれば、「誠実な男性」に--
「仕事ができる男性」が理想であれば、「仕事ができる男性」に--
「イクメン」が理想であれば、「イクメン」に--
「お金持ち」が理想であれば、「お金持ち」に--。
なぜかというと、男性の本質は「素直」だし、隣にいる女性を「喜ばせたい」、そして「成功するために生まれてきた」のだから。
・探すより育てる方が早い!あなたの「理想の男性」の育て方まとめ
恋愛と結婚のパーソナル診断「parcy’s診断」では、女性では決して分からない男性心理が満載。男性心理を知った上でパートナーと心を通い合えるようなコミュニケーションをとっていくには?が詳しく紹介されてある。ぜひ見てみよう。


男性心理の別れ・離婚・浮気・不倫
「パートナーが浮気してしまった」「もう愛してないんじゃないか」「お互い冷めきってしまった」という女性の相談しても多い。男性心理を知ることで、なぜこんな風になってしまったのかを理解することができる。理解することで、夫婦円満に戻ることもできるし、すっきりと別れて前に進むこともできる。
どちらにせよ、同じ失敗を繰り返さないように、男性が離れてしまった、信頼がなくなってしまった原因を知ろう。
男性が別れを考える瞬間をしっかり把握しておこう


parcy’sでは悩める女性のために、男性が別れを考える9つの瞬間リストを用意した。
男性はどんな瞬間に「この人と別れよう」「この人と別れたほうがいいのではないか」と思うのだろうか。
parcy’sではたくさんの男女のパートナーシップを研究してきたが、男性が別れを考えだす理由はそんなに多くはない。
実際には、以下の項目さえ覚えておいて、日常生活やパートナーシップで抑えておけば男性はずっと幸せに生きていてくれる。
→【保存版】男性が別れを考える8つの瞬間!幸せは勝手に生まれるのではなく、あなたがつくっていくもの
愛の注ぐ場所を間違ったために離れる男性心理


女性からすると同じように愛していたり、同じように男性をサポートしていたりしても、男性が腐ったり、自信を無くしてしまったりする。
男性のどこに愛を注ぐかで、その男性は全く違った成長を遂げる。逆に注いでほしくない場所に愛を注がれると、攻撃されたように感じたり、信頼されてないと感じる。
この違いは一体何なのだろうか?
あげまんは何が違うの?あげまん女性になるための無料のノウハウが詰まった[超精密]彼と結婚できる確率がわかる「parcy’s診断」はこちら
「ケンカ」と「話し会い」は違う!男性心理からケンカで傷つく・恋愛で段階的に冷める原因を読み解く


まずは「ケンカ」と「話し合い」の違いは何かというと、ただのケンカは、お互いの感情のぶつけ合いで終わるもの。それに比べて「話し合う」ということは、お互いの関係をより良いものへ改善させるためにあるものだ。つまり、お互いが相手を思いやっている証拠でもある。
だからこそ、「話し合う」ことは「愛し合う」ことでもあるのだ。
男性はこの「話し会い」ではなく、感情をただぶつけられたケンカをされるとどんどん愛は冷めていくことになる。恋愛において男性の気持ちが一気に冷めることは稀で、段階的に冷めていくことが多い。
その一番の原因が「ケンカ」だ、
どうでもいいようなケンカを繰り返すことで、彼氏の気持ちが冷め、最終的に別れまで行ってしまう。
・「話し合い」ができずにケンカ、離婚。ここから人生を上向けるためには?
男性は調子がいい時に浮気をする?
女性は「寂しくなったり」「愛されてなかったりする」と浮気をする。つまりは、調子が悪いときに違う相手を求める。しかし、男性は調子がいい時に「浮気」をすることを覚えておこう。
男性は、本当にいい格好をしていたい生き物で、調子が出てきたり上向いてきたら浮気に走り出すことが多い。しかし、調子が悪いときは奥さんや妻に甘えてくる。
結婚した身からすると、「調子がいいときは外に行って、調子が悪くなったら私を頼ってくるわけ!?」とムカつくところだろう。
しかし、全ての男性がそうというわけでもなく、また男性にとっての一番の女性はやはり調子が悪い時に一緒にいれる女性=つまり奥さんでもあるのだ。
・あげまん女性必見!「勝負師」の彼・旦那が離婚や浮気に走り出すタイミング。その傾向と対策とは?
もう浮気されない女性になれる!あげまん女性になるための無料のノウハウが詰まった[超精密]彼と結婚できる確率がわかる「parcy’s診断」はこちら
仕事が調子が悪い時・衰退期で「心配」や「過度なフォロー」は男性を傷つける。


人生を長く一緒に過ごせば、男性の仕事が調子が悪い時や「どん底」の時を経験することがあるだろう。
そんな時にどう接すればいいのだろうか。結論から言うと「信頼」を与えてあげることだ。
よくやってしまいがちなミスは、「心配」をしたり、一緒に「調子が悪くなったり」、「いい人を紹介するよ」といった「過度なフォロー」をしてしまうことにある。
男性は、調子が悪いときは「穴ぐら」にこもると言われていて、必死に頭の中で問題解決を行う。
その時に一番接してもらいことは「ほっといてもらうこと」なのだ。
女性は落ち込んだ時に「心配」して欲しいが、男性にとっては心配される事は「ぼくのことを信じてないのか?」と傷つけることになる。
ほっといてもらっているということは、自分のことを「信頼」していると男性は感じるのだ。
・成功した男性に捨てられる女性・手放せなくなり愛され続ける女性の違い
・あげまん女性の悩み!せっかく育てた男性と離ればなれにならない方法
・松居一代さんは「あげまん」だったのか?さげまんだったのか
恋愛と結婚のパーソナル診断「parcy’s診断」では、女性では決して分からない男性心理が満載。浮気や不倫、ケンカばかり、進展しない関係でも男性心理を知ることでグッと深い信頼関係をつくることができる。ぜひ見てみよう。


結婚を前提としたお付き合いの男性心理学


恋愛ではただ相手のことを好きになってお付き合いが始まることがあれば、結婚を前提にお付き合いをすることもある。
どちらもお付き合いをするということに代わりはないが、男性がどういったことを考えているかには違いがある。結婚前提のお付き合いを通して幸せな結婚に繋げるためには男性心理を押さえておくことが欠かせない。
そこで結婚を前提としたお付き合いの男性心理学について解説しよう。
結婚前提はお互いを深く知るための期間
男性にとって結婚前提のお付き合いは「結婚」という期待に向かって深くお互いのことをみていきましょうという期間だ。
「結婚を前提に付き合ってください!」というよくあるセリフは半ばプロポーズのように感じるが、現実の結婚前提とはそうではなく、相手のことを普通のお付き合いに比べてより深く知ろうとすることを意味する。
相手のことを知るにつれてこの人と結婚したいと思うこともあるが、「やっぱり違った」と思うこともある。でも、早くに結婚相手にはならないことに気づけるので悪いことではない。
結婚を前提としたお付き合いを有意義にするためには結婚することがほぼ決まっていると思うのではなく、結婚前提という言葉に対してどのような認識を持っているかをお互いシェアすることが大切だ。
【関連記事】
復縁をするなら「結婚前提」を伝えよう!別れ・破局からの復活、元彼への告白「結婚前提」を上手く伝える方法とは?
結婚前提で付き合う期間、男性は「この女性の責任をとりたいか?」を見ている
では男性は結婚前提で付き合う期間にどのような基準で相手との結婚のアリ・ナシを決めるのだろうか?
それは「この女性の責任をとりたいか?」という点だ。男性にとって愛情とは「責任」だからだ。
普通の恋愛ではお付き合いが始まるとまず恋人としての時間を楽しむことを考えるが、結婚を意識し出すと男性は「相手に責任がとれるか」、「一生愛せるか」という視点で考え出す。
もしここでNOという答えが出れば例え恋人としては楽しくてもお別れすることになる。
つまり、結婚前提で付き合うとき、男性はいきなり「相手に責任がとれるか」、「一生愛せるか」という視点でパートナーとの関係を考えるのだ。
・結婚前提とは男性にとってはどんな意味?男性心理における「結婚前提」を知ろう!
恋愛と結婚のパーソナル診断「parcy’s診断」では、女性では決して分からない男性心理が満載。この人とずっと一緒にいたい、結婚したい、今度こそ失敗したくない、そんなあなたはぜひ見てみよう。


男性心理において、「キス」をすることとは


女性にとってキスは本当に好きな相手とするものという認識があると思う。しかし、男性にとってはそうとも限らない。
もちろん相手を愛おしく思いながらキスをする場合もあるが、心が伴わないキスをするときもある。
男性心理においてキスすることはどういったことを表すのか解説していこう。
キスをしたがる時の男性心理とは。キスの種類や本命・本音を解説!
キスをしたがるときの男性心理には2種類ある。
まず1つは性欲を満たすためのキスだ。男性はその女性に対して好意があろうとなかろうとセックスをしたいという性的欲求をアピールするためにキスをすることがある。
一方で本当に好意を持っている相手に対しては相手の気持ちも気遣いながらキスをする。
もしここでNOという答えが出れば例え恋人としては楽しくてもお別れすることになる。
同じキスにも長さや場所など違いがある。こうした違いからも男性心理が見えてくる。
・男性心理で、できる男がキスする時の気持ちが分かる!キスは気持ちが素直にあらわれるコミュニケーションツール
男性心理で仕草が丸わかり!あげまん女性になるための無料のノウハウが詰まった[超精密]彼と結婚できる確率がわかる「parcy’s診断」はこちら
男性心理は手のしぐさで丸わかり!見るポイントはココだ!


女性からすると男性が何を考えているのかなかなか分からないもの。しかし、男性心理は実は手のしぐさを通して丸見えになることも。
そこで脈ありのしぐさとマイナスの男性心理から現れるしぐさを紹介しよう。
→男性心理は手のしぐさで理解せよ!これであなたも恋愛メンタリスト!?
男性心理マスターなあげまん女性になるための無料のノウハウが詰まった[超精密]彼と結婚できる確率がわかる「parcy’s診断」はこちら
なぜLINE既読無視?忙しい彼氏・男性の状態を男性心理から徹底解説!


LINEは彼氏や男性との関係を築く上で欠かせないツール。それだけに送ったメッセージを既読無視されてしまったら良くは感じないもの。
そこで既読無視をする忙しい彼氏・男性の心理状態や対処法について解説していこう。
忙しい彼氏・男性には「仕事の理解」や「癒し」を与えるLINEが理想的!
そもそもLINEで既読無視をされたからといって男性はあなたのことをどうでも良いと思っているわけではない。
あげまんLINEを送ることができれば例え返信ができなくてもあなたに愛情を感じる。
まずこのことを覚えておこう。男性は女性と違ってマルチタスクはできず、1つのことしか集中できない。
忙しい彼氏や男性には下記のLINEを送るときのポイントを押さえておこう!
・男性をねぎらう言葉や癒しを与える言葉を使う
・仕事の成功を願っていることや邪魔はしたくないことをはっきり伝える
・既読無視されないためにはまず時間帯に気をつける
→仕事が忙しい彼氏が癒される「あげまんLINE」とは?既読無視や未読が多くても驚くほど続く魔法のLINE
LINEの方法、LINEにおける男性心理の無料のノウハウが詰まった[超精密]彼と結婚できる確率がわかる「parcy’s診断」はこちら
男性との信頼関係を高める一番の方法は、あなたの自己肯定感を高めること


男性と信頼関係を高める一番簡単で本質的な方法は、あなた自身の自己肯定感を高めていくことだ。
男性心理をいくら知っていても、あなた自身が自分を信頼できてなかったり、嫌いだったりすると本当の意味でパートナーとの信頼関係を高めることはできない。
パートナーシップというのは、自分との信頼があり、その上で他の人との信頼関係がある。
つまりいくら男性心理を知っていても、自分自身との信頼や安心がなければ、パートナーと深い信頼は築けない。
だから、まずはあなたが自己肯定感を高めることだ。
もし本当の意味で自己肯定感を高めて、素晴らしいパートナーシップを築いていきたいならparcy’s個別相談&説明会を受けてみてほしい。自分がどんな原因で今のパートナーシップになってしまっているかの原因がわかるよ。
ぼくたちは心からあなたが豊かなパートナーシップを築いていけることを願っている。
まずはあなたの結婚をつかみとる力&彼との結婚確率を診断してみよう。恋愛・結婚のパーソナル診断「parcy’s診断」では、企業で用いられる適性検査レベルの高精度分析アルゴリズムにより、あなたが抱える結婚の課題と改善点が一目でわかるようになっている。
診断した方には、男性心理を刺激して、彼があなたとの結婚や将来を思わず考え出しはじめるparcy'sの厳選コンテンツも特典としてプレゼントしているよ。


\無料&簡単5分/
恋愛と結婚のパーソナル診断を受けるparcy'sの厳選コンテンツで送られてくる質問フォームにあなたの悩みや疑問を送ると、ブログで中村あきらが回答してくれるよ。ぜひあなたの疑問や悩みを気軽に送ってみよう。
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
今だけ無料!大人気オンラインセミナー開催中


フジテレビ「ノンストップ」で特集され、前回告知後に一瞬で400名の参加申し込みがあり完売した、大人気セミナーを再び開催します。
テーマは 『男性心理を活用して、彼氏や出会う男性に「プロポーズさせる方法」〜恋愛体質から結婚体質へ〜』です。
今だけ無料です!ぜひ参加してくださいませ。
→parcy'sオンラインセミナーはこちら
彼と1年以内に結婚する!parcy's個別相談&説明会はこちら


恋愛結婚のパーソナルトレーニング「parcy's」は、「彼があなたと結婚したくなる、絶対に手放したいくない」と思う結婚体質になり、自分らしい理想のパートナーシップや結婚を実現するトレーニングスタジオだ。
parcy'sで学ぶと、以下のような恋愛・結婚・婚活でおこりがちな悩みから抜け出すことができる。
・彼が全くプロポーズしてくれなくて焦る
・過去の恋愛のように今の彼とは別れたくない
・男性の気持ちが理解できなさすぎて不安
・年齢的にも今度こそ絶対に結婚したい
・彼が今何を考えているか不安、別れようとしてる?
もし、あなたもこんな悩みを持っているなら、 ぜひparcy's個別相談&説明会を受けてほしい。
parcy'sで学べば、彼が思わず絶対に結婚したい、君以外には考えられないというくらい溺愛して必ず結婚できるようになる。
男女関係専門のプロのparcy'sコンサルタントに相談できる。ぜひ受けてみよう!
→parcy's個別相談&説明会はこちら
自分らしい理想の結婚を叶えた恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy's」の様子はこちら


「うまくいかなかった恋愛体質をどうやって幸せな結婚体質に変えていったの?」
「彼は本当に私と結婚したくなるの?結婚を決断してくれるの?」
「トレーニングを受けた人はどんなプロセスで変わっていったの?」
…こんな疑問が解消できる、お客様の変化の様子、parcy'sへの声をまとめているので見てみよう!
もう一記事いかが?「男性心理」に対する記事はこちら

