男性が女性に何でも話すということは、決して当たり前のことではない。
男性はとにかく誰でも良いから愚痴をこぼして悩みを消化したいという女性とちがって、悩み事を話す相手をしっかり選ぶものだ。
もし相手の男性があなたに何でも良いことだけでなく、悩み事も話してくれるのならそこにはどんな男性心理が働いているのかをじっくり調べてみよう。
この記事の目次
男性心理において本命女性には「なんでも話す」理由とは
男性は心の底では信用していない、という相手の前でこそ自分を良い風に見えようとカッコつけたがるものだ。
相手に良く見られたいという気持ち自体は女性への好意の表れではあるが、自分を受け入れて欲しいという気持ちが男性に生まれないのならそこから深い関係性にはなれない。
男性心理において、男性は本命女性には自分のありのままの姿を認めて欲しがる。
仕事上で起きた良いことの報告しか喜んでくれないと相手の男性が感じていたら、なんでも打ち明けてはくれないはずだ。
あなたが彼のマイナスな部分もきちんと受け入れてくれる女性だと相手も感じてくれているからこそ、良いことも悪いことも話してくれている。
だからもし相手の男性の仕事での失敗や悩み事などを打ち明けられた際、批判やアドバイスをしてしまわないように気を付けよう。
男性が女性になんでも話す時の心理状態は、「問題を解決したい」という状態ではなく「自分を肯定されたい、認めて欲しい」が正解だ。
そのことを踏まえて彼の話を聞いてあげられるように努めよう。
なんでも話す男性心理1つ目【仕事編】仕事のことをあなたに相談する本心とは


男性にとって仕事は生きる術だ。
女性は仕事とプライベートをしっかり分けて、例え職場で上手くいかなくなったって自分の居場所を確保することを難なくできる。
だけど男性は自分の全ての存在意義を仕事に投影している。
仕事で認められれば自信も自己肯定感も強いものになるし、上手くいかなくなったら途端に自分の存在価値が下がったような気さえしてしまうのだ。
自分自身そのものとも言える仕事の悩みをあなたに相談してくれるということは、彼はあなたに大変大きな信頼を寄せている証拠だ。
また仕事の話をしても理解すらできないだろうという印象の能力の低そうな女性に対しても、男性は仕事の悩みを打ち明けることはしない。
男性からなんでも仕事の話を打ち明けてくるということは、あなたは優秀な女性であり、かつそれに慢心することもないと良い印象を持ってくれているということだ。
仕事で煮詰まった時に、あなたなら解決できるのではという信頼を寄せてくれていると考えて良いだろう。
だからと言って女性である自分の方が優秀だからと「こうすれば良い」「それは間違っている」など、完全なる仕事モードになって余計なアドバイスをすることはご法度だ。
勤務中外でわざわざ相手の男性があなたに悩みを相談してきた意味を忘れてはいけない。
勤務外では「上司と部下」「先輩と後輩」「同僚」などという枠組みではなく、あくまで男女の関係性を意識するようにしよう。
なんでも話す男性心理2つ目【プライベート編】悩みをあなたに打ち明ける男性の本音とは


男性は女性よりも合理主義だ。
女性をその気にさせるために気分を良くさせるための話はどんどんするが、自分のプライベートの話になると途端に話すのが億劫になる。
相手の女性聞き上手な女性かどうか、男性はしっかり見抜いているのだ。
だからデートしても自分の話ばかりで相手の男性の気持ちを汲むつもりがない女性には初めからプライベートな話はしない。
あなたに彼がプライベートな悩みを打ち明けているということは、あなたは自己アピールに夢中にならず傾聴することができると感じてくれているということだ。
また女性側が優秀過ぎてそれをひけらかしている場合も、男性はプライベートな悩みを打ち明ける気にはなれない。
彼はあなたにならプライベートの弱い部分を知られても良いと思っているのだから、打ち明けてくれた弱音に対して絶対にジャッジしてはいけない。
「そう思ったんだね」「それで、どうしたいと思ってるの?」とあくまで思考の中心は彼であることを忘れずに、自分の意見を挟まないで彼の悩みを聞き受け入れることを意識しながら相手の話を聞くようにしよう。
なんでも話す男性心理3つ目【人生編】将来の話をあなたと共有する目的とは


男性が将来を思わせる話をあなたにしてくる場合、そこにはこれからあなたと人生を共にしていきたいという願望が含まれていると考えて良い。
これからの未来で彼が大きな決断をする時、あなたに一緒に決断してもらえれば自分の人生は大きく花開くと相手の男性は思っている。
あなたが自分の良さを伸ばしてくれて、マイナスな部分ごと自分のことを受け入れてくれる人生のパートナーだと男性側は感じているのだ。
まだ交際前の状態なのに将来の話を彼がたくさんしてくる場合は、あなたをパートナーにすることで自分が大きく成長できるようになるという将来の展望を含めてのアプローチなのだ。
この場合は彼から結婚を前提としたお付き合いを望まれている可能性が高い。
しっかりと相手の男性の気持ちを受け止め、あなたの将来と相手の男性の将来の話の答え合わせをしていこう。
男性が恋愛するときの「恋愛市場」と「結婚市場」の違い
なんでも話す男性心理とは、「本命女性」の証。意中の彼はこんな話をしてくれますか?
男性は社会に出ている間常に闘い精神的に張り詰めた状態にいる。優秀な男性ほど本命相手の女性にはありのままの自分の姿を受け入れて欲しいと思っている。
もしあなたの意中の男性が、あなたを喜ばせることに必死で色んなことをしてくれて、あなたの話を一生懸命に聞いてくれて尽くしてくれていたとしても、そこに彼のありのままの姿がなければ本命だと思われていないのだ。
一方的な意思しかない男女の関係は、ずっと一緒に生きていく本命の関係にはなり得ないのだ。
もしあなたの意中の彼がありのままの姿をちっとも見せてくれないのなら、無理をした彼の姿ではなく本当の姿を知っていきたいことを伝えてみよう。
あなたが相手の男性のありのままの姿を受け入れる器があることが伝われば、彼の態度もだんだん変わってくるはずだ。
あげまん理論アカデミーで一緒に学ぶことが出来れば、相手の男性に悩みを打ち明けてもらえる本命彼女になれる日も近付いてくる。
ぜひ一度勇気を出して、あげまん理論®を試してみて欲しい。
「あげまん理論」5ステップ動画講座では、何でも話す男性心理とともに本音を聴く技術をお伝えしている。
また、女性では決してわからない男性心理やコミュニケーションの取り方、夫婦で深く話し合っていく方法など分かりやすく説明している。ぜひ見てみよう。


あげまん理論5ステップ動画講座で送られてくる質問フォームにあなたの悩みや疑問を送ると、ブログで中村あきらが回答してくれるよ。ぜひあなたの疑問や悩みを気軽に送ってみよう。
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
あげまん女性の4タイプ診断はこちら


もう一記事いかが?「なんでも話す男性心理」や「本音を聞く技術」に対する記事はこちら
