あげまん理論には「パートナーとどうやって話し合っていけばいいか分からない」、「喧嘩をしないで話し合うにはどうしたらいいですか?」といった質問がたくさん寄せられる。
実は、parcy’s(パーシーズ)を受講している女性たちも、同じ悩みを抱えている。
そして、受講していく中で、自分自身が何を求めているのか、男性が何を求めているのかを深く理解することができるようになって、「受講してよかった。パートナーとの話し合いで一生困らなくなった!」という、とても嬉しい感想を口にしてくれる。
だから今日はparcy’s受講生に人気のコンテンツから、パートナーとうまく話し合うヒントとなる考え方を紹介したい。
それは、女性にとっての「話し合い」と、男性にとっての「話し合い」は、意図していること・求めていることが全然違う、ということ。お互いが「話し合い」によって、何を得たいか、何を知りたいのかを理解しないまま話し合っても、良い話し合いにはならない。でも、多くのカップルがこの状況に陥っていて、悩んでいる。
理解を深めるなら、parcy’sを受講するのがおすすめだけど、この違いを知っているだけでもパートナーとの話し合いに変化を起こせるから、しっかり読んでね。
この記事の目次
女性にとっての話し合いとは「感情の共有」、男性にとっての話し合いとは「解決策の共有」
ずばり、女性にとっての話し合いとは「感情の共有」で、男性にとっての話し合いとは「解決策の共有」なんだ。この意図していることのズレが、男女の話し合いをこじらせ、「あなたはわかってない!」なんてケンカの原因にもなってしまう。
だから素晴らしい話し合いとは、「お互いの感情の共有ができて、お互いが思う解決策の共有ができた状態」を作り出せること。その結果、女性は感情が共有できた時に愛を感じ、男性は解決策が共有できた時に信頼を感じることができる。
ここで大切なポイントは、男性が「信頼」を感じるということ。
以前、「男性の親密さは、愛でなく、信頼によって変わる。男性にとっての愛と信頼の違い」という記事でも語ったけど、男性は好きになった女性を愛するのではなく、信頼できる女性を愛する生き物なんだ。
つまり、男性は女性と話し合って、解決先が共有できた時に、その女性を信頼し、愛することができるというわけだ。
ちょっとめんどくさいと思うかもしれないけど、パートナーシップがとても上手くいっている男女はこの違いを心得ている。
だから、あなたもパートナーといい関係を築いていきたいなら、忘れないでほしい。
男性が「ちょっと話を聞いてほしい」と言ってきたときの男性心理と、女性の心得
もし、男性があなたに、「ちょっと話を聞いてほしいんだけど…」と言ってきたら、十中八九が「実は今、〇〇に悩んでて、こんな解決策を考えてる。君はどう思う?」という相談だと考えていい。
悩みの大きさや、深さによっては、男性自身もあなたに対して何を求めているか分からないまま話し始める場合もあるけれど、着地点はほぼ同じ。
「自分にとっての最善の解決策を知り、共有したい」というのが、男性の話し合いにおけるニーズなんだ。
だから、男性が「話したい」と言ってきたらまずは


と捉えよう。あなたが、そう心得ておくことで、彼との話し合いが驚くほどスムーズになるよ。
あなたが「ちょっと話を聞いてほしい」とパートナーに話をするときの心得


次は、あなたが彼に話を聞いてもらうときのことで、男性とは違い、女性の話し合いたいというニーズは「否定も肯定もせず、ただ話を聞いてほしい」という想いが強い。これはもっと深く言うと、「感情を共有したい」というニーズだ。だから、あなた自身が彼ともっと話し合いたいと感じたら、それは


私の感情を知ってほしいし、彼がどんな風に感じてるか知りたいんだ
と自己認識しよう。
あなた自身が求めていることが何かを自分で分かっているだけで、得たい結果を得やすくなるんだ。
ケンカしない仲良しカップルの「話し合い」まとめ


ここまで解説してきた、話を整理しよう。
男女の「話し合い」の捉え方の違い
・女性であるあなたは「感情の共有」がしたい
・男性の彼は「解決策の共有」がしたい
・上記の違いをあなたが知っていれば、得たい結果が得やすくなる
話し合いがうまくいくと
・女性は感情が共有できた時に愛を感じる
・男性は解決策が共有できた時に信頼を感じることができる
・男性は信頼できる女性を愛する生き物である
ここにさらに、「この捉え方の違いを彼も知っていれば、話し合いはもっとうまくいく」を追加すれば、あなたもパートナーとお互いが満足がいく話し合いができるようになるよ。
良い話し合いができるようにするための、会話例
最後に、男性と女性が「話し合い」で求めていることを知った上で、実際にどんな言葉をかけていけば、良い話し合いになるかを紹介しよう。
例えば、男性側が全く感情を共有してくれていないと感じたときはこのように伝えよう。


それはつまり「感情の共有がしたい」ってことなの。
だから、私がどんな風に感じてるのか、ただ聞いてほしいんだ。
それと、その上で〇〇くんがそれに対してどんな風に感じたか
教えてほしいって思ってるんだよね。
という風に、あなたが求めていることを、ちゃんと相手に伝えよう。
また、あなたは自分の感情を聞いてもらえたけど、相手の男性が何か言い足りないことや話したいことがありそうなときは、


ところで、〇〇くんはどんな風に解決していきたいの?
と、彼が解決策を話しやすくなるように聞いてあげることで、男性もどんどん話すことができるよ。
話し合いのおすすめの流れは、
・話し始めたら、お互いが感情の共有をする
・感情が共有できたら、解決策の共有をする
そういうルールをパートナーと作っておけば、話し合いがとても楽になっていくよ。
ぜひやってみてね。
あなたが、パートナーとうまく話し合って、信頼できるパートナーシップを築いていけることを、ぼくは心から願っているよ。
あげまん理論5ステップ動画講座では、女性では決してわからない男性心理やコミュニケーションの取り方、夫婦や男性パートナーと深く話し合っていく方法など分かりやすく説明しているよ。ぜひ見てみよう!


あげまん理論5ステップ動画講座で送られてくる質問フォームにあなたの悩みや疑問を送ると、ブログで中村あきらが回答してくれるよ。ぜひあなたの疑問や悩みを気軽に送ってみよう。
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
あげまん女性の4タイプ診断はこちら


もう一記事いかが?婚活や結婚生活のパートナーシップに役立つ記事はこちら
