彼の成長を待つのに疲れたって?それは「執着」だね
女性の恋愛相談を受けるときに、よく聞くのは 彼(パートナー)の成長を待つのに疲れたんですって言葉だ。 実はこの考え方自体が、良くない。 成長を待つということは、自分は上の立場にいる視点を持っていることになる。 でも、実は…
女性の恋愛相談を受けるときに、よく聞くのは 彼(パートナー)の成長を待つのに疲れたんですって言葉だ。 実はこの考え方自体が、良くない。 成長を待つということは、自分は上の立場にいる視点を持っていることになる。 でも、実は…
あげまんは英語ではなんと言うのだろうか。 あげまんという言葉自体は、日本独特の言葉だ。 つまり無理やり英語をつける以外はない。 様々な言い方があるので一つ一つ見ていこう。 一番有力な「あげまん」の英語は、Lady Luc…
2015年のFacebookは、年間売上が179億2700万ドル、その内の広告売上が170億8000万ドル(約2兆円)だった。 マーク・ザッカーバーグは発表文で「2015年はFacebookにとって素晴らしい年だった。わ…
ぼくがこのparcy’sプログラムを話すようになって、たまに言われるのが「わたし、さげまんかもしれません。。」というネガティブな悩みだ。 そういう人にはいつもこう言っている。 「「さげまん」になれるってことは…
あげまん女性にも、悩みがある。 それはせっかく育てた男性が、「卒業」していってしまうという問題だ。 今日はそんな、育てていった人がいつかは離れてしまうのではないかという悩みを持ったあげまん女性に、育てた男性と一緒にいられ…
今日は自分の奥さんを「あげまん」にする方法を紹介したい。 以前のあげまん記事で、あげまん女性は「男性の社会的価値をあげられる女性」だと書いた。 つまりは優秀なマーケッターであり、時代の流れと、男性としての品質を高めてくれ…
あなたは「あげまん」女性と聞いて、どんな女性を思い浮かべるだろうか? 家を守り、男性の1歩後ろを歩き、自分というものを消し、何事にもおいて男を立てながら出世させていく。 そんな風な女性を思い浮かべるとしたら、20世紀に言…