毎月、parcy’sアカデミーでは、たくさんの女性があげまん理論を学んでいる。
今回は、離婚歴もあり、パートナーシップが上手くいかないと悩んでいた女性の体験談。
「あげまん理論®」をネットで見つけ、男性目線で書かれたぼくの記事に、男女の表面的なテクニックではなく、深く真意に迫るような内容だと感じてくれた。
3ヶ月の講座を終えた彼女が、満面の笑顔で、「自己肯定感が高まったら、物事の捉え方も自分次第で変わるとわかった。パートナーシップも良くなり、女性としても人間としても成長したと感じました」と語ってくれたことが、とても嬉しい。
ぼくは世界中の女性が彼女のような状態になってくれたらいいと考えて、「あげまん理論」やparcy’sの事業をしている。
彼女に何があったのか、紹介しよう。
この記事の目次
男性目線で、語りかけるような解説が、とてもわかりやすかった








あきらさんが、まるでお父さんが語りかけてくれているような感じで、温かい気持ちで受け取れるのもいいなと思い、記事を読んで、無料動画講座に申込み、メルマガとLINE@で、parcy’sアカデミーを知りました。


受講生をはじめ多くの読者さんからも、「ブログだけでもすごく内容が濃くて、男性自身が男性目線で、論理的に解説している発信がわかりやすい」という感想をいただいています。
「受けたい!」と体験セッションをすぐに申し込んでみた






内容的には「受けたい」と即決でしたが、コロナ禍で収入が安定しないかもという不安から、少しだけ迷いました。
コロナ禍で、みんなの環境も大きく変化しているよね。そんな中でも、S.Sさんをはじめ、多くの受講生が決断をしてくれたことが、ぼくも嬉しい。
パートナーシップだけじゃなく、あらゆることにおいて、自分の人生は、自分自身で責任を持つ覚悟で切り開いていかなきゃいけないし、あげまん女性にはそうあってほしいからね。
自分だけじゃなく、パートナーシップで相手と一緒に幸せになれると直感




自身もそれを望んではいたが、それは自分が幸せになりたい、という気持ちだけ。
離婚も経験したから、自分がどうあるかも大事だし、相手にどうアプローチするかも大事なのもわかっている。
だから、相手も幸せにしたい、二人三脚で一緒に幸せになりたいと考えたとき、「こう言えば男性は機嫌が良くなる」といった、表面的な男性心理だけでは太刀打ちできない。もっと深いアプローチが必要だと。
そんな時に記事から、自己肯定感・自己受容感が必要だ、表面的なことじゃなくて、本質的なことが書かれていると感じました。
そして講座もここにフォーカスするなら、根本の原因を知り、どう対策していくかがわかる。”ただ愛されるだけではない” という私の思い描いているビジョンを手に入れられると、parcy’sアカデミーを選びました。


parcy’sアカデミーは、自分を深く知ることはもちろん、パートナーシップとは何か?パートナーとどうやって一緒に生きていくか、ということを学ぶことができる。
相手に何をしてあげるかを考える前に、まず自分自身の生き方や在り方に立ち返る。そういう講座は他にあまり無い。
テキストに沿って、グループみんなで学ぶスタイルも、珍しいとも言われるけど、同じ名脂を持ったメンバーと色々話せるのがいいと、好評だ。
自己肯定感が高まり、パートナーシップも良くなり、女性としての成長を実感






パートナーシップの問題は、「自分と相手」で考えてしまいがちだけど、まずは自己肯定感、自分がどうありたいかと向き合うことが大切、ということを、この講座で初めて知りました。
それがわかると、何気ない会話の中で、相手の言葉をどう捉えるかが、自己肯定感の違いで自分の感じ方が全然違う。これに気がつけたのは、とても大きいです!
自己肯定感が低い時には、相手の何気ないひと言でも、ネガティブに受け取って、妄想して勝手に被害者。そして、相手の言葉に対して怒って、「不満」として伝えていました。
でも、自己肯定感・自己受容感が高いと、俯瞰して、客観的に見ることができるから、今こんなこと言うのは、〇〇な気分やタイミングなんだと、自分が感情的にならずに、フラットに考えられるようになりました。
2つ目は、男性、女性の特性の違いです。
女性だと察するのが普通だから、察してよと思ってました。でも、「男性にはわからない」と知り、良い意味で諦めることができました (笑)
わからない男性に期待しても仕方ないと、期待するのをやめたら、彼のありのままを見ることができるようになったんです。
3つ目は、女性としても、人間としても成長できたこと。
自己肯定感が上がり、男女の違いがわかった結果、身近な恋人だけじゃなく、他人への理解と、自分の理解が深まりました。
例えば駅で怒っている人に対して、以前は、「怖い」、「そんなことしたら、駄目」といった自分の主観による感情があったけど、俯瞰することで、感情に揺さぶられにくくなりました。
parcy’sアカデミーで感情の解放について学んだことは、パートナーシップだけじゃなくて、コロナのような世の中の情勢や出来事に対しても、自分がどう向き合っていけばいいのか、対処法がわかるようになりました。
女性としてだけでなく、人間としても成長できたように感じています。


自己肯定感によって、相手に対する見方、自分自身の捉え方はすごく変わりますよね。
お互いをフラットに見られる状態になると、相手に対して「なんでこんなことするの?」じゃなくて、「気づいてないんだな、わからないんだな」と考えることができます。
その結果、不満や苛立ちではなく、自分の欲求や思いを素直に伝えられる関係性を築けるようになったのではないでしょうか。


以前は感情だけをぶつけてしまい、話が決裂することが多かったんです。
でも今は、相手から聞いたままに感情的になるのではなく、「彼は今、こういう言葉遣いで、〇〇って言ってるけど、本当は✕✕って言いたいんじゃないかな…」と、本心を汲み取ろうとするようになりました。
parcy’sアカデミーでは、第1回目の講義で自己肯定感を高めることに取り組んでもらう。
自己肯定感が高まると、彼氏やパートナーなど男女関係だけでなく、家族や友人、職場の同僚など、あらゆるコミュニケーションに良い変化が訪れるからだ。
S.Sさんの話からも、自己肯定感の高さがパートナーシップや人間関係に、大きく影響していることがよくわかるよね。
自分と向き合う勇気があれば「パートナーと幸せになる道標」を手に入れられる講座




3ヶ月終えて、自分と向き合ったらからこそ、意味があったし、参加して良かったので、自分と向き合う勇気がある人にだけ、「自分も相手も幸せになるための道標となる講座」だよと。
答えを出すのも、頑張るのも自分ですが、自分だけの幸せや、相手のために自分が犠牲になるのではなく、パートナーと両方が一緒に幸せになるための考え方をちゃんと教えてくれる。


講師が全力でサポートするけれど、最終的には、苦しくても受講してくださる方が、自分自身と深く向き合う時間をとることが必要です。
でも、努力された分、その先には、皆さんが望んでいた以上の結果が待っています。






S.Sさん、ありがとう。
満面の笑顔に、S.Sさんが受講したことを、心のそこから喜んでくれていることがわかって、ぼくもスタッフも感激でいっぱいだ。
parsy’sアカデミーで手に入れた、「自分も相手も幸せになるための道標を持って、幸せなパートナーシップを築いていけることを、ぼくは心から願っているよ。
parcy’sアカデミーの受講を検討される方は、まずは下記の無料動画講座に申し込んでみてね。
あげまん理論5ステップ動画講座では、女性では決してわからない男性心理やコミュニケーションの取り方、夫婦や男性パートナーと深く話し合っていく方法など分かりやすく説明している。5ステップ動画講座に登録した方には、自己肯定感を高めるヒントになる個別カウンセリングが受けれる特典も用意してるよ。ぜひ見てみよう!


あげまん理論5ステップ動画講座で送られてくる質問フォームにあなたの悩みや疑問を送ると、ブログで中村あきらが回答してくれるよ。ぜひあなたの疑問や悩みを気軽に送ってみよう。
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
自己肯定感を高めることができるparcy’sアカデミーの様子はこちら
あげまん女性の4タイプ診断はこちら


もう一記事いかが?parcy’sアカデミー受講生の声はこちら
