先日、parcy’sアカデミー卒業生のKさんが結婚式をあげた。
Kさんはparcy’sアカデミー0期でparcy’sアカデミー受講と結婚相談所のサービスを使って、アカデミー受講中に今のパートナーと出会った。


上級認定インストラクターの中野真里さんが担当していたので、真里さんも結婚式では何度も泣いたとのこと。
こうやってparcy’sアカデミーの受講生が、あげまん理論を学んで結婚していってくれるのは本当に嬉しい。
この記事の目次
Kさんがparcy’sアカデミーを受講していた時の様子


parcy’sアカデミー受講時のKさん(右側星マークの女性)
Kさんは、以前違う結婚相談所に入って5年以上婚活をしていた。その中で自分の根本を変えなければいけないと思い、自己肯定感を高め、自分にあったパートナーを見つけるためにparcy’sアカデミーを受講した。


Kさんの受講時のLINEの様子
あげまん理論を学び、自己肯定感を高めると以前の結婚相談所での活動とは全く違うことを実感したという。


そこであげまん理論の結婚相談所サービスで、受講中にたくさんの男性と出会っていく。そうすると、自分の変化と、あげまん理論の技術と考え方で男性の視点が全く違うことに気づいた。
Kさんは1年前の自分をこう語ってくれた。




Kさんの結婚式に出席してきました。
友人でもあるKさんの結婚式。色んな背景を思い出してしまって涙が何度も出てきました。
最初の入会のきっかけは、仕事も結婚も上手くいかない。
良くしていきたいと思っているから色々試してみてきていたけど、
どれもが途中になってしまっているように私は感じ、サポートを提案しました。
根っこはとても優しい彼女。想いがあるのもわかっていたけど
自分で思考の整理ができない。
結論を後回しにしてしまって起こっている現実でした。
だからこそ、自分で考え結論を一つ一つ出していけることで、人生が前に進んでいくのを感じました。


parcy’sインストラクターのまりちゃんに感じたのは、自分の本音、どうしたいか、自分の核心に迫って考えさせられたということ。
まりちゃんと二人三脚で活動してもらったおかげで、一緒に住むとしたら、どういうひとが、自分にとって居心地がいいか、自分が心から譲れない部分は何かを恥も外聞も捨て、本音で話し合えたことが、良かったな、と思います。
仕事ならともかく、自分一人だと、現実と向き合って考えるのには、なかなか難しい部分じゃないかと。
否応無く、自分の本音に向き合えたのは良かったと思います。
Kさん受講時のparcy’sアカデミーの様子は以下の記事にまとめてある。


→【動画あり】parcy’sアカデミー0期終了!受講生の感想に感動!
Kさんはparcy’sアカデミーを受講しているときに結婚相談所を通じて、今のパートナーと出会い、お付き合いするに至った。




Kさんからの報告LINE
アカデミーのみんなで「きゃーおめでとう!」「やったー!」と反応していたのを思い出すね^^
卒業後Kさんからプロポーズの報告


parcy’sアカデミーを卒業後、3ヶ月ほどしてKさんからプロポーズを受けたという報告があった。
プロポーズを受けた彼女はとても幸せそうだった。
しかし結婚までスムーズに行ったかというとそうではない。
自らの葛藤や不安と向き合う日々だったという。


そんなKさんも、最初は良い面が見えていたのですが、結婚を意識しだした頃から急に相手のマイナスに目が行くようになっていきました。
もとから不安に目がいってしまうところはありましたが、今回は一人娘でもある自分が家を離れる、籍が抜ける、居心地の良かった実家での暮らしから環境が変わる不安が大きくなってきたからです。
これは私も経験しているのでわかりますが、マリッジブルーです。
これもちゃんと話し合いができるパートナーのBさんとだったので乗り越えることができました。自分が何に不安になっているのかがわかれば、相手に伝えられる。
そんなことをあげまん理論を通して、婚活を通して実感できたKさんなら、これからどんなことがあっても、その都度ちゃんと話し合って解決してける。そのたびに絆が深くなっていくなと感じました。
そして、プロポーズ頂き、結婚相談所を成婚退会となります。


プロポーズを頂き、結婚式まで、
お相手のご家族、自分の家族とのやりとり、
結婚準備、正直言って、初めて知った相手の一面もあったし、活動中は気づかなかった相手の癖、相手に対する不安や怒りを感じることもいっぱいありました。
だけど、あげまん理論で自分の本音と向かい合う癖がついたので、なにか問題があったとき、理路整然と相手に自分の本音を伝えやすかったし、話し合える人を考え婚活してたから、一つ一つ解決していくことができてると思います。
まだ、話し合えてないこともあるけど、何とかなる、かな。
反面、時々、言い過ぎててこわいと思うこともあります。
でも、溜めるのなら、言っちゃった方が笑顔で過ごせるし、相手の本音を察したり、思い違いだったり、話さないと分からないなと思います。
Kさんのプロポーズの報告の様子は以下の記事にまとめてある。
→【プロポーズを受けた卒業生の声】婚活5年間とparcy’sアカデミーの3ヶ月。実感した違いとは?
Kさん結婚式を迎えて


結婚式までパートナーとの間にも、色々あったようだ。
特に結婚式というのは、お互いの価値観の違いが大きく出るもの。その中でも深く価値観をすり合わせたり、受け入れたり、話し合ったりすることがパートナーシップを育むことにつながっていく。


結婚式まで色々あったけど、彼も協力してくれたし、何より、私の話をちゃんと受け止めてくれて感謝してます。
あと、私はずっと、幸せだったことをとても実感しました。仕事や家族への不満も抱えつつも、振り返ってみれば、とても恵まれてたし、幸せな日々だった。
ということは、今、色々思い悩んだり、心配ごとがあっても、幸せなんじゃないかな。新しいことや環境に踏み出すの、とても勇気がいるし、時にはストレスだけど、じゃあ、あのままで良かったかと思うとそうではない。
これからも、色んな一歩を踏み出さないとね。せっかく生まれたのだから。


Kさんは、プロポーズの後も結婚式や引っ越し、決める事が多いので大変だったと思います。
そんな背景を知っているから、結婚式は泣けて泣けて仕方なかったです。
周りの方はなぜここで泣くと思ったことでしょう(笑)


(笑)
結婚式ではお誘いした一人一人のゲストの方々の顔、こんな私だけど、まりちゃんはじめ、素敵だなーと思う人と出会え、今まで仲良くしてくれて、とても感謝しました。そして、家族や親戚も。
最後に結婚式を通じて改めて感じた親世代との関係について


parcy’sアカデミーでは、自己肯定感を高めるために両親との関係を見ていく。Kさんは、受講中両親の価値観と自分の価値観をしっかりと分けるように意識した。
無意識のうちに両親の価値観、母親や父親の価値観のまま生きてしまっていることが自己肯定感が低い原因となることが多いからだ。
Kさんは、結婚式を通じて改めてその時に向き合ったことを思い出していた。


あと、親世代との関係について。
正しいこともあるし、学ぶこともあるけど、
中村さんやまりちゃんに、親が上ではない(というようなこと)を教えてもらったことがありましたよね。
最近は親のこうあるべきだから、できない、とか、そういうのを鵜呑みになるべくしないようにしたいと思っています。
日々、葛藤もあるけど、時代は変わるし、それこそ、せっかく生まれてきたのだから、笑顔で生きていきたい。
そのためには、婚活していた時以上に、周囲とのコミュニケーションや、自分がどうありたいか、という、在り方を考える必要があるのかな。
そう考えると、あげまん理論で学んだことって、これからの人生の序章の学びだったのかもって思います。
Kさん改めて結婚おめでとう!!




最後にKさんのパートナーのBさんについて。
結婚式の様子を見て、サプライズでKさんへの手紙を読んでくれたり、
自分の親に対してよりも、Kさんのご家族に対する思いやりで涙するBさんを見て、本当に大切におもってくれているんだと伝わってくる時間でした。
こうやって、お互いを大切に想い合いえる家族を増やしていく、この仕事は本当に素晴らしい仕事だなと改めて思いました。
Kさん、改めて結婚おめでとう!
parcy’sアカデミーで得たものを通じて、パートナーと二人で話し合いながら結婚式や関係を形づくっている様子を見ていると、とても嬉しい。
ぼくも真里さんの話でもらい泣きしそう (笑)
あげまん理論では読者にいつも伝えているけど結婚やパートナーシップって、二人で価値観をすり合わせていくもの。そして結婚は共同プロジェクトで二人で共に成長していくもの。だからこそ「話し合える」パートナーを探して、分かち合いながら成長していくことが大事なんだ。
Kさんが、「話し合える人」を選んだから、二人で問題を一つ一つ解決できてる」という言葉は本当に嬉しい。
ぼくが伝えたかったのは、これなんだよね。
長い年月二人がいる中で、たくさんの変化があると思う。その中で一緒にいられるのは、お互いが「話し合えて」感情を分かち合い、一緒に成長して変化していける関係だ。
Kさんには、これからどんなことも二人で一緒に乗り越えていってほしい。ぼくや真里さんもサポートするよ^^
結婚おめでとう!
Kさんの結婚から、いかにパートナーとの在り方が大切なのかが分かるはずだ。
パートナーとの信頼関係を深めていく方法を動画で分かりやすく紹介している。
まずは、5ステップ動画講座を見てほしい。
今日もKさんが「太陽」のように周りを照らしますように^^
Kさんがパートナーと出会ったあげまん理論の結婚相談所サービス「世界一の結婚相談所」はこちら


Kさんが自己肯定感を高め、パートナーと出会った結婚相談所サービス「世界一の結婚相談所はこちら。
婚活をしている人はぜひ一度見てみよう。

一年前、年齢的なこと、上手くいかない仕事、漠然とした不安、でも変わらない日常に四苦八苦してた。状況を変えたくて、あげまん理論は仕事にも活かせるし、婚活で結果出なくても、きっと学びがあるはず、と思い、悩みながらも、決断しました!
最初は見た目とか、年収とかにこだわっていました。結婚をして、一緒に暮らすことをベースに考えられてなかったんだと思う。