あげまん理論をやっていると、たくさんの女性からパートナーに対する相談が多数寄せられてくる。
「あの人がこうしてくれなかった」
「普通、男性ってこうじゃありませんか?」
「私はこんなに想ってるのに、なんで分からないの?」
もしかしたら、これを読んでいるあなたも経験があるかもしれない。
実はパートナーシップ(いや人間関係すべて)における多くの問題は、「間違った期待」によるものが大きい。
もしあなたがパートナーシップも、人間関係も上手くいくためにはこの「間違った期待」をお互いが抱いてないかをチェックできるようにしておくことだ。
この記事の目次
「間違った期待」はたくさんの問題を生み出す


人間関係が上手くいかなったり、パートナーシップが上手くいっていない女性の特徴として、周りの人や家族・恋人・友人に対して「間違った期待=過剰な期待」をしていることが多い。




私こんなに頑張ってるんだから、もっと褒めてくれても良くない?
こんな風にさげまん女性は「察してよ!」「言わなくても分かってよ!」とパートナーにも友人にも無意識のうちに求めてしまう。
これがクセになっている女性は、パートナーシップが上手くいかないことはとても多い。
これはその女性が勝手に自分の中の常識や当たり前に結びつけて、自分の中で「相手は多分こうしてくれるだろう」「こんな風に思ってくれるだろう」という期待して行動している。
そしてその無意識の期待通りに相手が動かないと、イライラしてしまい、怒りや悲しみを相手にぶつけてしまうことになってしまうのだ。
しかし、あなたと同じことを思ったり、欲求を感じる人というのはほとんどがいない。
特に男性と女性では、全く思考や欲求が違うためこの「無意識の期待」を持ってしまうクセがあるとケンカや衝突も多くなってしまう。
だからこそ、大切なのは自分がこの「間違った期待」「無意識の期待」を持ってないかを常にチェックできる状態にすることだ。
「話し合い」の土台は、お互いの期待の明確化


あげまん理論では、「話し合う」ことは「愛し合う」ことだと伝えている。
パートナーシップにおいて何度も話し合うことで、お互いの気持ちやお互いが抱いてる期待をきちんと二人が理解できるだけでも、パートナーシップは格段に良くなる。


私は、〇〇くんに何を期待してるだろう?
お互いでどんな役割を持って一緒に生きていきたいだろう?
こういう風に一度きちんと相手にどんな期待をしているかを自分は抱いているかを、まずは自分自身がきちんと理解することが大切だ。


私は、こんな風に〇〇くんに期待しているけど、
相手はそれを知っているだろうか、伝わってるかな?
多くの場合、まずは自分がどんな期待を相手にしているかを、相手の男性は知らないことは多い。もしかしたら、あなたは男性に稼いできてほしいと期待しているかもしれないが、相手の男性はあなたの稼ぐことをサポートしたいと思っているかもしれない。
このようなすれ違いが、日常の「間違った期待」となり衝突やケンカに発展していくことになる。
「間違った期待」「過剰な期待」「無意識の期待」をしなくなることこそ、あげまん女性になることであり、良好なパートナーシップを築いていく大きな鍵だ。
慣れないうちは、「二人で答え合わせタイム」(話し合い)を持つのがおすすめ!


最初のうちは、話し合いという名の二人の答え合わせタイムを持つのがおすすめだ。


今日あの時怒っちゃってごめんね。
あの時わたし、〇〇くんにこんな風に期待しちゃったんだけど、〇〇くんがこんな風に動いたからイライラしちゃったんだと思う。〇〇くんはあの時どう思ったの?


あー、そうなんだね。そんな風に動いてほしかったんだね。
ぼくはてっきり、こうしてほしいものだと思ったよ。
でも、〇〇さんの通り動くなら、このやり方が分かんないかも。そのやり方を教えてほしいかもね。
こういう風に、二人の期待の答え合わせタイムを習慣化すると、相手がどんな期待を持つクセがあるか、どんなクセを自分が無意識に持ってしまっていたかに気づくことができる。
そして男性と女性はホントに全く違うんだって大きな気づきがあるよ^^
あげまん理論ではセクシャリティの解放(男女の役割と期待)という講座でこの問題を扱います


あげまん理論リアルアカデミーでは、ここの無意識の期待や間違った期待を持ってしまう原因をセクシャリティー(男女の役割)の解放として扱っている。
女性が持っている「男性とはこうあるべきもの」「男性にはこうあってほしい」という無意識の期待、さらに女性である自分に対して「女性とはこうあるべきもの」「女性はこうでなければならない」などの自分自身が無意識に持ってしまっているセクシャリティー(男女の期待と役割)を深くカウンセリングを行なっている。
そうすることで、パートナーにおける「過剰な期待」「間違った期待」を持たずに生きていけることができるようになるよ^^
アカデミー受講生のセクシャリティの解放の感想




前に出たい、上に行きたい、男性とは平等で居たい、と思っていたにも関わらず、正反対の考えを持ってしまっていたせいで男尊女卑的考えの人を引き寄せてしまっていたんだと理解しました。
また、今まで誰にも言えなかったことも聞いていただいて、ブロックを外していただきました。
自分が求めていたパートナーシップを知り、そしてそれを求めても良いんだとわかったことで、とても安心しました。
これから沢山の人と出逢い、自分の世界が広がっていくかと思うと、もう楽しみで仕方ありません。


男性とも、戦ってしまうことが多かったようなので、「〜するべき」を手放し、「自分が望む女性とての自分」「自分が望む母親としての自分」を明確にして、受け入れていくことをサポートしました。


これも講師の方が、答えを教えてくれるのではなく、私の中にあったブロックや価値観をうまく引き出してもらえたからです。
自分のなかから出てきた感情や考えなので、自分自身で受け入れやすかったですし、気づいた感情や考えを求めていいんだと肯定してもらえるので、とても安心しました。
『自分の存在自体が価値。何をするのかが付加価値』。あんなにも“府に落ちる”というのでしょうか、何かが“カチッとはまる”感覚をハッキリ感じたことはありません。一生忘れません!本当にありがとうございます。
→リアルアカデミー受講生の声!人に振り回されることが減り、人生が楽しくなりました!
あなたもパートナーシップにおける無意識の期待と役割について学びたかったら、ぜひあげまん理論アカデミーを受講してみよう!
あげまん理論5ステップ動画講座では、女性では決してわからない男性心理やコミュニケーションの取り方、夫婦や男性パートナーと深く話し合っていく方法など分かりやすく説明している。ぜひ見てみよう。


あげまん理論5ステップ動画講座で送られてくる質問フォームにあなたの悩みや疑問を送ると、ブログで中村あきらが回答してくれるよ。ぜひあなたの疑問や悩みを気軽に送ってみよう。
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
あげまん女性の4タイプ診断はこちら


もう一記事いかが?あげまん理論における「話し合い」の記事はこちら

なんであの人、察してやってくれないの!?
普通、こんな風にやったら返してくれるのが当たり前じゃない!?