もし、大切なパートナーが泣いていたら、あなたならどう感じる?
少し驚いたり、戸惑ったりしてしまう人もいるかな。
なかには「え?ありえない!」と衝撃を受ける人もいるかも。
そもそも、「男は泣くものじゃない!」という価値観は根強いし、小さい頃からそれを聞いて育っていたら、パートナーが泣くことに驚いてしまうのも無理ないよね。
あげまん理論的には、「泣く男性なんて、受け入れられない!」と切り捨てちゃうとかありえないけど、「驚いて何もできなかった…」なんていうのも、もったいない。
なぜなら、男性が泣いている場面は、受け止め方やあなたの振る舞い次第で、ふたりの信頼関係を深めるチャンスだからだ。
信頼できるパートナーの前で「泣く」、という男性心理についても解説していくよ。
この記事の目次
女性が「泣く」ときと男性が「泣く」ときの違い
女性は、自分の感情を相手に訴えるためや、自分自身に起きた悲しいことに対して泣く。そして、女性は、相手に自分の感情を共有したいと思っている。
一方、男性は自分の不甲斐なさに悔し泣きしたり、スポーツ選手など誰かの頑張る姿に対し、感情移入して泣いたりする。実は、男性には、「感情を共有したい」という気持ちは無い。
今、上映中の映画『えんとつ町のプペル』を観て、男性が泣いているっていうのが話題になっている。
男性は、ルビッチやルビッチの父親・ブルーノ に感情移入したり、西野亮廣さんの活動に心を動かされている、だから泣くんだ。
男性が「泣く」場面と、あげまん女性の振る舞い
ここからは、男性が泣く場面2パターンと、あげまん女性がとるべき態度を見ていこう。
まず、男女の「泣く」ときの違いで解説したように、女性は「感情を共有したい」けど、男性には感情を共有したいという気持ちは、ほぼ無い。
この違いを知らない女性は、男性も「感情を共有したいから泣いているんだ」と思い込み、男性が意図しない態度をとってしまう。そうすると、「この女性は、ぼくの気持ちを全くわかっていない」と、気持ちが離れてしまうこともあるので、要注意だ。
場面別に男性が泣く理由と、男性心理を見ていこう。
男性が「泣く」場面・パターン1 あなたとケンカをして泣く


大前提だけど、あなたとのケンカ中に泣く旦那さんや彼氏を、「女々しい」なんて思わないでね。
この場合、反省して泣いているとも限らないよ。
また、「彼を傷つけてしまった!」と罪悪感を感じている人もいるかもしれないね。
でも、男性がケンカや話し合いの時に泣く大半の理由は、「こんなに愛しているのに、君のことを考えているのに、ぼくの気持ちが全然伝わっていない」というときだ。
つまり、伝わらないことが「悔しい」とか「悲しい」っていう感情に近いものだ。
だから、あなたとのケンカ中に彼が泣いてしまったら、あげまん女性ならこういう言葉を彼にかけてみよう。


彼が言葉にしきれていない想いを、うまく引き出してあげるんだ。彼が考えていること、あなたの為を思っての行動とはなにかを、理解することにフォーカスしよう。
このとき、彼の考え引き出すことと、あなたがその考えを受け入れるかは、別の問題だよ。だから、途中で彼に不快感を与えたり、反論したりせずに、まずは引き出そう。
男性が「泣く」場面・パターン2 あなたと関係無いことで泣く


次は、仕事や人間関係など、あなたとは関係の無いことで泣いている場合。
そんなとき、男性が望んでいることは「あなたに、そばにいて欲しい」ということ。
彼がその状況や、彼の考えなどをあなたに向けて、話してきたら、傾聴して、受け止めよう。
彼はあなたに、ありのままを受け止めてもらいたいんだ。だから、あなたは否定も肯定もせず、彼の話に相槌を打って、話しやすい「空気」を作ろう。
あげまん女性の「聴き上手」というのは、本音を話しやすい空気を作るということ。これは話し合いではないから、あれこれ質問して、ぐいぐい話を聴きだそうとしなくていい。
もちろん、意見を求められときには、あなたの考えを伝えればいいよ。
逆に、彼が黙り込んでいたら、それは彼が内観して、彼自身の感情と向き合いたいときだ。
そういうときは、無理に話しかけず、同じ空間で静かにお茶でも飲んでいよう。彼が自分に向き合う時間と空間をただそばで共有するだけでOK。
「私はずっとそばにいるからね。好きなだけそうしてていいよ」という気持ちで接すればいい。
「あなたさえよければ、そばにいたいんだけど、いいかな。一人になりたかったら言ってね。無理に話さなくてもいいから。」そう伝えて、温かいお茶をそっと置いてあげるのもいいね。
しばらくして、彼が話を聴いてほしそうな雰囲気になったら、彼の近くに行って、想いを言葉にするのを助けてあげよう。






彼が考えていることを出し切れるよう、聴き役に徹して、ありのままの彼の想いを受け止めよう。
男性の涙は、ふたりの信頼関係を深めるチャンス
泣いているときの男性心理、いかがだっただろうか。
もし、あなたの大切な彼が泣いていたら、どう振舞うかで、ふたりの親密度は大きく違ってくる。
だって、男性は信頼できない人の前では泣けないからね。
あなたが大切なパートナーに、泣いている時も笑っている時も、寄り添うことができて、信頼関係が深まることを、ぼくは心から願っているよ。
parcy’sアカデミーの受講を検討される方は、まずは下記の無料動画講座に申し込んでみてね。
あげまん理論5ステップ動画講座では、女性では決してわからない男性心理やコミュニケーションの取り方、夫婦や男性パートナーと深く話し合っていく方法など分かりやすく説明している。ぜひ見てみよう。


あげまん理論5ステップ動画講座で送られてくる質問フォームにあなたの悩みや疑問を送ると、ブログで中村あきらが回答してくれるよ。ぜひあなたの疑問や悩みを気軽に送ってみよう。
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
あげまん女性の4タイプ診断はこちら


もう一記事いかが?男性心理を知るために役立つ記事はこちら

私、何を分かってあげられてないのかな