恋愛結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」(パーシーズ)には、さまざまな働く女性や共働きの女性から恋愛・結婚・夫婦関係の相談が寄せられる。
parcy’sではどんな女性でもあげまん女性になる方法である「あげまん理論®︎」が大人気だ。
今日は、あげまん女性とアゲメン男性の違いについてみていきたい。
あげまん・アゲメンとはいわば「異性のセルフイメージをあげてくれる存在」であると言える。
その人と出会うことによって、自分の殻がくずれたり、自分に自信をつけてくれる人のことだ。
しかし、男女という視点で見たときに男性と女性のセルフイメージの上がるきっかけというものはまったく違う。
それがこれだ。
男性は、「自分以上に自分の未来を信じてくれる女性」と出会った時にセルフイメージがあがる。
女性は、「自分以上に自分のタブーを許してくれる男性」と出会った時にセルフイメージがグンッとあがる。
今日はそこについて詳しくは話していきたい。
この記事の目次
あげまんは「自分以上に自分の未来を信じてくれる女性」


今まであげまん女性について書いてきた。そこで言えることは、あげまんとは「自分以上に自分の未来を信じてくれる女性」だということだ。
男性はとにかく未来を見ている。自分はこういうことをしていきたい、こういう風に仕事をしていきたい。
「今」よりも「未来」に重きを置いている特性がある。
だからこそある程度、自分の未来については考えに考え抜いている。しかし、考え抜いているだけに、そこには常に大きな不安があるんだ。
「自分は、こうなっていきたいけど、それは本当にできるんだろうか?現実を考えなければいけないんじゃないか?」
ってずっと未来に対して理想と現実を行き来している状態なんだよね。
だからこそ、「自分以上に自分の未来を信じてくれる女性」つまりあげまんと出会うと、その出会いだけでもその人にとってインパクトを与えるし、自信を与えることができるんだ。
男性は、自分がやりたいことが「価値」があるんだって心から思えたとき、どんどん前に進んでいくことができるんだよ。
アゲメンは「自分以上に自分のタブーを許してくれる男性」


女性は、とにかく調和や共感を大切にしている特性がある。
例えば、女性同士の集まりがあったときに女性たちは意識的にも・無意識的にもその集まりの中から異質になるような発言や行動はしない。その集まりがあれば、その集まりにふさわしいレベルの行動や発言をするものだ。
他にも、特定の会社に入ればその会社の色に染まるのも早い。特定の国に行けば、その国の色に染まるのも早い。
それだけ共存・共栄していくレベルが高い。
しかし、それは裏を返すと自分に対して制限をつくることが多いということだ。
アゲメン男性は、その意識的にも無意識的にも自分にかけた制限をとってあげている。
SEX観や性癖、スピリチュアルや宗教観、その国特有の一般的な女性らしさ、不倫や浮気、ジェンダー、働き方・あり方に対する価値観など自分が置かれている環境で、その人の自信というものは変わってくる。
つまり、タブーの多いと感じる環境などでは女性は「らしさ」を発揮できず魅力や力が小さく表現されてしまうんだ。
アゲメン男性は、タブーをとりはらったり、タブーから自由になりたいと思う女性を認め、そんな個性に「価値」があるんだよって言ってくれる男性だ。
そういう男性のもとでは女性は、本当に楽しく働いたり、どんどん力を発揮していく。
その循環がどんどん女性にに自信を取り戻していくんだよね。
あげまん・アゲメンは異性に「価値」を見出してくれる
これらから分かることって、あげまんやアゲメンは結局は何をしているの?ってことなんだ。
それは、あげまん・アゲメンは男性性と女性性に「価値」を見出してくれる人なんだよね。
そうすることで男性は未来に対して自信を持てて、女性は自分に対して自信を持てるんだよ。
ぜひこれを読んでいるあなたも、目の前の人の男性性と女性性に価値を与えてみてほしい。
「あなたがやりたいことは、多くの人にとって喜ばれることなのよ」
「君が秘めてるものは、多くの女性に勇気を与えるものなんだよ」
そんな言葉を投げかけていこう!
まずはうまくいかない原因を診断してみよう。恋愛・結婚のパーソナル診断「parcy’s診断」では、自分のパートナーシップ力を高精度な分析アルゴリズムによって診断することができる
診断した方には、自己肯定感を高める方法やメカニズム、男性心理やコミュニケーションの取り方、パートナーと深く話し合っていく方法など分かりやすく説明しているparcy's5ステップ動画も特典としてプレゼントしているよ。


\無料&簡単5分/
恋愛と結婚のパーソナル診断を受けるparcy's5ステップ動画講座で送られてくる質問フォームにあなたの悩みや疑問を送ると、ブログで中村あきらが回答してくれるよ。ぜひあなたの疑問や悩みを気軽に送ってみよう。
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
理想のパートナーシップの築き方がわかる体験個別カウンセリングはこちら


parcy'sの記事を読んで
・もう少し具体的に今の悩みと記事をつなげて説明して欲しい
・動画や記事の内容は頭では理解できるけれど、自分は何から始めたらいいのか分からないから相談したい
自分にとっての具体的なアドバイスが欲しい方は、ぜひ体験個別カウンセリングを受けてほしい。
本当は別れたくない、浮気・不倫、喧嘩ばかり、進展しない関係、
「どうにもできない」という悩みも、男女関係専門のプロのparcy'sトレーナーに相談できる。ぜひ受けてみよう!
→体験個別カウンセリングはこちら
自分を大好きになり、パートナーから愛され続ける恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy's」の様子はこちら


「parcy’s(パーシーズ)ってどんなことやっているんだろう?」
「「自己肯定感」と「パートナーシップ」ってどうやって高めていけるの?」
「受講生はどんな風に変わっていったの?」
…こんな疑問が解消できる、受講生の変化の様子、parcy'sへの声をまとめているので見てみよう!
このアゲメン記事への反響はこちら
男性、女性に関係なく、みんなをやる気にさせる人がその集団を活性化する。 / あげまんは「自分以上に自分を信じてくれる女性」、アゲメンは「自分以上に自分を〇〇してくれる男性」だhttps://t.co/sN8yBICLDW #NewsPicks
— 佐山展生 (@nsayama) 2016, 1月 30
あげまんって言い方は嫌いなんだけど、この記事は納得。
1年からビジョンだけはいっちょ前な僕を支え続けてくれている彼女に感謝 / あげまんは「自分以上に自分を信じてくれる女性」、アゲメンは「自分以上に自分…https://t.co/RZEKA95nKB #NewsPicks— 肉球 (@asky0627) 2016, 1月 31
この記事がNewsPicksに取り上げられました!


「NewsPicks」で取り上げられました!
グロービスの堀 義人さん、心理学研究家、ベンチャーキャピタリスト、弁護士、一橋大学教授、漫画家など様々な人が分析してくれてる!
「アゲメン男性の特徴」が載ってある「まとめ記事」はこちら
もう一記事いかが?アゲメンや「あげまん理論」に対する記事はこちら

