ぼくは経営者として独立してもうすぐ10年になり、様々な経営者を見てきた。
またシリコンバレーに住んで、世界中の夫婦像の在り方を見てきた。
そんな中で「愛とお金」。
両方の問題を解決するための新理論として生まれたのがこの「parcy’sプログラム」だ。
社会で活躍する女性を上げる「アゲメン®︎」とは?意味について


アゲメン®︎とは、付き合ったり結婚した女性の社会進出や幸福度を上向きにする男性のこと。
簡単にいうと、一緒にいると仕事もうまくいくし、幸せも感じられる男性パートナーのことだ。
この中村あきらの「parcy’sプログラム」では、キャリア女性にとって大きな支えとなる「アゲメン®︎」の特徴やどんな風に支えてくれるのか、どんな風に出会えばいいのかを中心に紹介している。
また「parcy’sプログラム」のあげまん女性についてのまとめも紹介してるので参考にしてほしい。
※「アゲメン®︎」「あげまん 理論®︎」は、株式会社イグアスの登録商標です。
日本の大きな課題!女性がキャリアを求めると結婚ができなくなっているという現実
1 女性が社会にどんどん求められている!
今、日本ではどんどん女性が社会進出している。
下記のグラフでもわかるように、女性の平均賃金は毎年伸びている。
それに比べて男性の平均賃金は平成9年から全く変化していない。
男女の平均賃金の推移(千円)


また、日本の会社の数を見ると、20年前から減少しつづけている。
2009年から2014年の間に開業した会社は60万社に対して、廃業した会社は150万社にものぼる。(中小企業白書2016より)
会社の数が減っていて、求人の数も減っているのに、どんどん女性の就業率と給料が上がってるのだ。
どれだけ日本で女性が社会的に求められているか一目瞭然だろう。
日本女性の未婚率(%)
女性の社会進出にともなって、年々女性の未婚率が増えていっている。
女性の給料や女性の仕事の活躍により、今までの男性を選ぶ基準だとダメになってきている。
今までの選ぶ基準は、自分より年収が高い、自分より仕事ができる男性というのがほとんどだろう。
その基準の男性は、これからもどんどん少なくなっていくし、今の時代とマッチしない基準になるだろう。
2 これからの時代の新しい基準!男性を育てるか、あなたがバリバリ稼ぐか
これからはどんどん女性の給料が上がっていくし、どんどん女性の方が仕事で求められてくる。
つまり、それはどういうことかというと、男性よりもお金を持っている女性が多くなってくるということだ。
そんな中で、男性と結婚する方法は2つしかない。
あなたより仕事ができない男性を育てるか、あなたがバリバリ稼いでそのサポートをしてくれる男性と結婚するか、だ。
ぼくの「parcy’sプログラム」は、男性を育てる女性をあげまん女性、あなたの社会進出をサポートしてくれる男性を「アゲメン®︎」と呼んでいる。
3 男性は年収が上がれば結婚したくなる!
以下のグラフを見てみよう。
男女の年収別の未婚率だ。
年収別の生涯未婚率(%)


これを見ると、男性は年収が上がるほど結婚したくなる。
逆に女性は年収があがるほど、結婚しなくなるのだ。
あげまん女性におすすめしたいのは、あなたの力で男性の年収をあげてあげることだ。
もはやこの日本において女性の方が仕事できる。つまりあなたの方が社会を分かってるんだよ。
その力を使って男性を育てる。
そして、男性も給料が上がってきたら結婚に踏み切ることが可能なんだよ。
4 キャリア女性は、自分より上の男性を探すのをやめて、あなたのことを心から応援してくれる男性(アゲメン®︎)を見つけよう。
日本では、年収800万円以上も稼いでる男性というのはほとんどいない。
しかもそんな男性は、会社や仕事に人生を捧げてる人がほとんどだ。
あなたは社会から求められてるのに、パートナーも多忙を極める人だったとしたら、
どうやってあなたを愛することができるんだろう
自分より上を探すのをやめて、あなたが社会から求められることを本気で応援してくれる、心から喜んでくれる男性を探そう。
それが、「アゲメン®︎」だ。
アゲメン®︎・さげメン男性の特徴
ではそんなアゲメン®︎・さげメン男性の特徴をここでは紹介。
「アゲメン®︎」の特徴①あなたの成長をニコニコ微笑んで癒してくれる


さげメン男性は、自分よりも仕事ができない女性に恋をする。
それゆえに付き合ったり、結婚したりして女性がどんどん出世していったり、社会で活躍しだすととたんにライバル意識を持ってしまう。
ライバル意識を持たれたと感じた女性は、負けることでしか一緒にいられなくなってしまう。
それではあなたの本来の力が発揮されることはほとんどなくなるだろう。
アゲメンは、そこに対するプライドがない。
あなたが仕事でどんどん求められていって、社会で活躍するたびに「すごいね~」ってニコニコ微笑んでくれるだろう。
ただでさえ社会で戦っている女性が、家でも戦わされたらたまったもんじゃない。
たたかっているあなたを、リラックスさせてくれるのは家で癒してくれる「アゲメン®︎」なのだ。
「アゲメン®︎」の特徴②あなたの仕事を心から尊敬してくれている


アゲメン®︎男性・あげまん女性にの共通点として代表的なものが、
あなたの仕事を心から尊敬してくれているということだ。
あなたが社会から求められているということ、あなたがバリバリ働いてる姿を
アゲメン®︎は尊敬してくれる。
その尊敬の心が、あなたの子どもに伝わるからこそ、子どももあなたの仕事を尊敬してくれるんだよ。
「アゲメン®︎」の特徴③セックスや会話における共感力が高い


女性にとって話すこと、話を聞いてもらうことはなくてはならないものだ。
アゲメン™️は、その聞き方に違いがある。
さげメンは、話の知識や情報にしか興味がない。
だから、同じ話や興味がない情報の話をすると話をさえぎり「あ、それ見た」「行ったことあるよ」「それ知ってる」といった言葉でコミュニケーションを遮断してしまう。
しかし、アゲメン®︎が興味があるのは話の中身だけではない。
あなたが話している感覚にこそ興味があるのだ。
さげメンは知識にしか興味がないから、知っているか知ってないかで勝負をしていることが多い。
だけどアゲメン®︎は、「知ること」よりも「感じること」に多くの楽しみがあるんだ。
またその共感力の高さから、セックスも他の男性とは違う。
アゲメン®︎は、相手が興奮度合によって興奮する。
女性が感じれば感じるほど、興奮し、女性が満足すればするほど満足するわけだ。
アゲメン®︎は、女性とのフィーリングの度合いによってセックスの満足度が変わってくる。
これは、アゲメン®︎が感覚を大事にしているからなんだよ。
さらに深く特徴を知りたい場合は、以下の記事がおすすめだ。
・恋愛における「さげメン」と「アゲメン®︎」の違いはこれだ!あなたの彼はどっち?
・アゲメン®︎のたったひとつの特徴は、「本気でアプローチして、最後に”フラれてあげる”人」だ
アゲメン®︎と出会う方法・アゲメン®︎に多い職業


アゲメン®︎とはどのように出会えばいいのか、アゲメン®︎に多い職業を紹介するよ。
安定的で数字を扱う職業(士業や経理など)
安定的な職業について、数字を扱う男性はキャリア女性と相性がいい。
また女性経営者と男性会計士の夫婦などはいい例だろう。
仕事でバリバリこなる女性は、数字に弱かったりする。
そんな弱点を旦那さんがコツコツとサポートする夫婦は安定感があって、
どんどん夫婦で伸びていってるよね。
教育や人を癒す職業(教師やカウンセラー)
ぼくが出会った中で、この夫婦が一番多かった。
キャリア女性と教育者の夫婦だ。
経営学や心理学などの教育者というのが多かったね。
こういった分野で人を育てることに職業をおいている人がキャリア女性との相性がいい。
キャリア女性は実践の人だ、それ比べて教育者はとことん理論を追求する。
それらはお互いができないことであり、それは尊敬の部分に値するのだろうね。
個人投資家や個人起業家
同じ仕事が好き同士でも、仕事の役割が違うとすごく相性がいい。
例えば女性社長と投資家の夫婦、キャリア女性とトレーダーの夫婦などだ。
どちらも仕事は好きだが、仕事のスタイルが違う。
女性は外にバリバリ出るが、男性は家でコツコツ仕事をする人など。
お互い仕事は好きだけど、そのスタイルが違うというところで、お互いを尊敬できる。
こういう職業にアゲメン®︎は多い。
さらに詳しい出会い方や職業は以下を参考にしてほしい。
・300人以上の女性経営者と会って分かった!女性経営者の夫の職業トップ3はこれだ!
・あなたにとっての運命の「アゲメン®︎」は人生で5人いる!
・これぞアゲメン®︎線!女性を支えるアゲメン®︎男性の手相の特徴と成功できる人を見極める6つの手相!
アゲメン®︎・さげメン男性の見極め方


とにかくアゲメン®︎かどうかは、その人が幸せな人かどうかを確認しよう。
幸せな男性というのはストレスがない男性かどうかだ。
ストレスは、窮屈な人間関係、やりたくもない仕事などに自分を追い込んでる男性はそれだけで人生におけるストレスが多い。
稼いでなかったとしても、本当に自分が尊敬する仕事や尊敬する仲間に囲まれてる男性は
家庭に幸せを運んでくれる。
あなたが見るべきは、その人が「幸せな」男性がどうかだ。
・彼が「アゲメン®︎」かどうかを見極めよ!アゲメン®︎は「○○をしない人」なんだよ。
・「さげまん・さげメン」夫婦の共通点は、「やりとりが一方通行」なところだ!
・さげメン男性を見極めるには、男性の「目」をみよ!
アゲメン®︎男性のサポート


アゲメン®︎男性は、キャリア女性をどのようにサポートしてくれるのか。
アゲメン®︎男性は、自分以上に自分のタブーを許してくれる
女性は、とにかく調和や共感を大切にしている特性がある。
例えば、女性同士の集まりがあったときに女性たちは意識的にも・無意識的にもその集まりの中から異質になるような発言や行動はしない。その集まりがあれば、その集まりにふさわしいレベルの行動や発言をするものだ。
他にも、特定の会社に入ればその会社の色に染まるのも早い。特定の国に行けば、その国の色に染まるのも早い。
それだけ共存・共栄していくレベルが高い。
しかし、それは裏を返すと自分に対して制限をつくることが多いということだ。
アゲメン®︎は、その意識的にも無意識的にも自分にかけた制限をとってあげている。
→あげまんは「自分以上に自分を信じてくれる女性」、アゲメン®︎は「自分以上に自分を〇〇してくれる男性」だ
アゲメン®︎男性は、「受け取る力」を背中で示してくれる


男性にとっての成長とは「与える」ようになることであり、女性にとっての成長とは「受け取る」ようになることなんだよね。
様々な経営者の奥さんやあげまん女性を見てきて感じるのは、あげまん女性は、男性に対して「与える」とはどういうことかを身を持って教えているということだ。
逆に、女性経営者の旦那さんやアゲメン®︎を見てきて感じるのは、アゲメン®︎は、女性に対して「受け取る」とはどういうことかを身をもって教えてる。
男性は与えれば与えれるようになればなるほど、社会でどんどん求められていくし、女性は受け取れば受け取るほど、社会でどんどん活躍していくんだ。
→あげまん女性は「与える力」が優れている。逆にアゲメン®︎は「受け取る力」に優れているんだよ。
アゲメン®︎は、社会であなたを好きに活躍させてくれて、傷ついたら守ってくれる


女性はとくに、社会的に前に立つと目立つことが多い。
女性リーダーが増えたとはいえ、やはり男性優位の社会が多いからだ。
その中で女性というだけで目立ち、結果男性とは考えられないスピードで、有名になっていく。
いい風にも、悪い風にも有名になるスピードが速いのだ。
有名になったあと、誤解が生じたとき、異常なほどの批判にさらされたときに女性側は相当なダメージを受ける。
同じように批判にさらされたときに、男性と比べて女性のほうがダメージが大きくなる。
アゲメン®︎は、そんなときに女性を前に立たせないようにして、自らが事務処理や火消しに動いてくれる。
本当は問題を全て投げ出して、家に引きこもっていたいような最悪な場面で、矢面にたって問題を解決してくれる存在がいるという「安心感」が女性にとっては必要だ。一方男性の場合にはこういった存在は必ずしも重要ではない。
その最悪のときに、アゲメン®︎のパートナーが動いてくれるって信じているからこそ、女性は前に出るし、有名になることへの決意が固まることが多いのだ。
・アゲメン®︎は、女性を好きに振舞わせ、問題がおこったら矢面にたってサポートしてあげる
世界のアゲメン®︎はどんな風に女性を支えているのか?


世界のアゲメン®︎は、どのように社会で活躍する女性をサポートしてるのだろうか。
世界の有名な女性経営者や女性リーダーは、旦那さんにどのように支えられているか。
記事をまとめてある。
ぜひチェックしておこう!
・シェリル・サンドバーグの夫・アゲメン®︎「デイブ・ゴールドバーグ」から学ぶ成功する妻の支え方
・ハーバードMBA「アゲメン®︎」教授の最後の授業。「妻、パートナーの夢を尊重しなさい」
・あの全世界800万部「ビジョナリー・カンパニー」の著者ジム・コリンズは「アゲメン®︎」だった!
中村あきらとの女性経営者・アゲメン®︎との対談


中村あきらが実際に活躍している女性経営者、アゲメン®︎と対談した。
実際に女性経営者やキャリアウーマンで幸せに結婚している人は、どんなパートナーシップを旦那さんと築いているのか。中村あきらが徹底的に突っ込んで聞いてみる。
・【後編】女のプロ川崎貴子×中村あきら対談「ヒモ男とアゲメン®︎との違いは、〇〇があるかどうか!」
・【中編】恋愛ライフデザイナー・久野浩司×中村あきら対談「結婚とはゴールではなく、共同プロジェクトである!」
中村あきらのparcy’s代表としての活動
ぼくは「女性に育てられた」と思ってる。
まさにぼくの周りはあげまん女性ばかりだ。
そんな素晴らしい女性たちによってぼくは成功することができた。
今度はぼくが女性たちを応援したいと思ってる。
ぼくがアゲメン®︎かは分からない。
でもぼくが育ててもらったこと、女性経営者の先輩方やそのパートナーシップ、それを働く女性たちに伝えていきたい。
女性がもっと社会で輝けば、日本はもっと素晴らしい国になると思ってるんだ。
中村あきらのparcy’s代表として活動は以下にまとめたよ。


・中村あきらの「parcy’s代表」名刺ができました!撮影スタジオ風景から名刺ができるまで!
・10万PV達成!「parcy’sプログラム」が各媒体でシェアされて、色んな人が見に来てくれている!


・【プレスリリース】中村あきらの「parcy’sプログラム」が国内総生産を押し上げる!?
・「parcy’s代表」がプレスリリースランキング1位、応援ランキング1位になりました!応援ありがとうございました!


・【東京】あげまん女性のパートナーシップの秘密講演会まとめ「あげまん女性は男性に『感情の表現の仕方』を教えている!?」




・テレビ東京「イチゲンさん」で紹介!シャアハウスで子育てをすることで夫婦が成長する!?
あなたの周りにいるはアゲメン®︎がきっといる!
あなたがもうすでに社会的に求められてるのだとしたら、あなたの周りにはあなたを支えてる男性がいっぱいいるはずだ。
その人たちに目を向けてみよう。
結婚とは、相手を探すことじゃない。気づくことだ。
あなたの成長やキャリアを心から喜んでる男性があなたの周りにきっといるはずだ。
その男性こそあなたにとっての「アゲメン®︎」だよ。
あなたの社会での素晴らしい活躍と、それをサポートしてくれる素晴らしい男性との出会いを心から祈ってるね。
この「parcy’sプログラム」は以下の本にまとめられています
このparcy’sプログラムにおける「アゲメン®︎男性の特徴」は以下の本にまとめられています。
ぜひご覧ください。


「あげまん 理論入門読本–できる男が生涯の伴侶を選ぶそのメカニズムを徹底解説」(イグアス出版)はこちら
この記事の反響はこちら
おもしろい。
【完全まとめ】キャリア女性の大きな支え「アゲメン®︎」の特徴!「あげまん 理論」 https://t.co/T9GCrzEeRn @akira207さんから— akira nakato (@nakato0209) 2017年3月14日

