あげまん理論アカデミーでは、お金のブロックの解放も講座で行なっている。
自分に対してお金の制限をかけていたり、お金を受け取るストレスがあれば、パートナーの収入増加も無意識のうちに止めてしまう。
今日は、年間480万人が学ぶあげまん理論が、たくさんの女性のお金のブロックを見てきた中で見えてきた女性に多いお金のブロックは何かを紹介したい。
この記事の目次
女性に多いお金の5つのブロック
お金のブロックとは、お金に対する器や制限のことだ。買いたい服があるけど、高いという理由でやめてしまう人は、自分が美しくなる可能性を信じていないということだ。
お金のブロックがある人はお金が「ないこと」に縛られてしまう。だから、パートナーの男性の転職や、起業に冒険しようという気持ちを、ことごとくつぶしてしまうことが多い。


無意識に作ってしまったお金のブロックを上手く外すことが出来れば、あなた自身にも、パートナーの元にもどんどん仕事が回ってきて、気が付けばお金の流れも向かってくるようになってくる。
あげまん理論で年間3000人以上の女性の相談に乗ってきた中でわかった、女性に多いお金の5つのブロックを紹介しよう。
パートナーの男性の収入を超えてはいけない


まずパートナーシップで悩んでいる女性で一番多いお金のブロックが、パートナーの男性の収入を超えてはいけない。というものだ。
このお金のブロックがあるせいで、自分より高収入な男性しか好きになれなかったり、旦那さんに自分の収入を隠してたりする女性はとても多い。
あげまん理論リアルアカデミーに来る女性は、このお金のブロックに気づき、パートナーに収入を隠さなくてもよくなったり、自分が収入が多くても好きでいてくれる男性はたくさんいることに気づき幸せなパートナーシップを築いている。
パートナーの男性の収入を超えてはいけないという思い込みは、自分の仕事の可能性や男性の器の大きさも否定してしまうことにつながる。
結果的に、パートナーの男性も収入が上がらず、女性であるあなたの収入も上げることができないという結果につながりやすい。
ぜひこのブロックは解放しよう。
自分の両親の収入を超えてはいけない


次に多いのが、両親の収入を超えてはいけないというもの。
もしこれを読んでいるあなたが、両親の収入よりも多くの収入を稼いだことがないのであれば、無意識的にも両親の収入を超えてはいけないというブロックを持っているかもしれない。
このブロックの深層心理で多いのは、「父親の収入を超えたら愛されなくなる」や「両親の収入を超えたら大人にならないといけない(もう精神的に子どもでいられない)」などの理由を思い込んでいる場合が多い。
このブロックを外すことで、収入が伸びる女性はとても多い。
やはり両親の影響というものはとても大きいのだ。
あげまん理論リアルアカデミーでも、まずは両親を超えることが大事だって伝えている。
きちんと計画を立てないとお金が貯まらない


完璧主義な女性に多いのが、きちんと計画を立てないとお金が貯まらない。というブロックを持っている女性だ。
実際このブロックを持っているキャリア女性は多く、生きていくために、パートナーシップよりも自分が立てた計画の方を優先してしまうことでパートナーシップが上手くいかない女性は多い。
完璧な計画を立て、それを完璧に遂行していくためには、一人で生きていくしかできなくなるのだ。またこのような女性は、部下や上司との関係性にもストレスを抱えることが多い。
このお金のブロックをちゃんと取れれば、人生を楽しみながら周りと分かち合い、収入を上げていけるようになる。
きちんと計画を立てなくても、また計画通りにいかなくても人生を楽しめたり、収入が上がっていくというのをしっかりと思うことができれば、パートナーよりも自分が立てた計画を優先することはなくなっていく。
お金持ちを喜ばすことはできない


以前の記事で「お金のブロックは「自分は誰を喜ばせられるか」の枠を広げることで解放できる」ということを書いたが、お金を持っている人を喜ばせることができないと思っている女性はとても多い。
結局はお金というものは、「人」からやってくるもので「人間関係の器」によることがとても多い。お金持ちの人はお金持ちの中でお金は流れるし、お金を持ってない人はお金を持ってない人の中でお金が流れているだけだ。
なのでこのブロックがある人の周りには、無意識でお金を持っていない男性や友達やお客さんが集まっていたりする。
自分がどんな人を喜ばせるのが得意か?というのを一度考えてみよう。
その中にお金を持っている人のイメージがもてなかったら、お金持ちを喜ばせられないブロックがあることを疑ってもいいだろう。
相場より高い報酬やお金を受け取ることができない


女性は周りと共感していく特徴がある。この特徴を無意識にもお金に持ってしまっている女性は多い。それが「相場より高い報酬やお金を受け取ることができない」ブロックだ。
これは、「自分の価値」ではなく相場や平均が自分のもらう報酬の価値基準になってしまう。
これがあると、友達は低い給料をもらってて、自分は高い給料をもらうということにストレスが発生してしまう。
自分の職業の全体平均や会社の平均給料が20万円だったら、その中で100万円などの報酬をもらうことにストレスが発生してしまう。
自分が働いてきたり、仕事をしてきた中で、相場よりも多くの給料や報酬をもらったことがないとしたら、このブロックが無意識のうちにあるかもしれない。
お金のブロックは潜在意識にある!それに「気づいて選んでいく」ことが大事
人が意識できる顕在意識は脳の5%〜7%前後を使っていると言われている。
逆に無意識の潜在意識は、脳全体の93%以上を使っていると言われている。
あげまん理論リアルアカデミーでカウンセリングをしていると、自分の潜在意識で何を思い込んでいるかは、自分さえも気づいてない場合は多い。
今の壁になっている原因を、思春期から幼少期、父親や両親の価値観まで深掘りをしていくと、「自分はこんなことを思い込んでたんだ!」と気づく。
その気づいたものに対して、自分は「どうしたいか?」を選んでいく。
例えば、「パートナーの男性の収入を超えてはいけない」ブロックが自分にあることに気づいたら、「収入を超えてしまったら、どうなると思っているのか?」「相手はどう思うと感じているのか?」「もしそれを気にせずに生きていけたらどんな人生か?」などを選んでいくことが大事だ。
お金のブロックは、「人間関係のブロック」だ
お金のブロックとは、つまりは人間関係のブロックだ。
「この人は喜ばせられない」「パートナーは自分が活躍したら嫌うはず」「親の収入を超えるのは親不孝」「完璧にしないと自分しか信じられるものはない」「平均でいなきゃ妬まれる嫌われる」などの思い込みや無意識の価値観が、自分の収入を制限してしまっている。
それらに気づき、向き合っていくことが、ストレスなくお金を受け取っていくことにつながる。
そしてそんなあなたと一緒にいる男性も幸せになり、どんどん活躍していくのだ。
ぜひ自分のブロックと向き合い、さらに活躍するあなたになってほしい。
あなたの制限をとっていけば、どんどん幸せなあなたになっていくからね。
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
もう一記事いかが?「あげまん理論®︎」のお金のブロックの記事はこちら
