先日、飛常識な自宅教室開業コンサルタント高橋貴子さんの出版記念パーティにゲストとして呼ばれた。横浜のとてもおしゃれな会場だった。
あげまん理論について起業女性のパートナーシップについてパネルディスカッションをさせてもらった。あげまん理論上級認定インストラクターの高橋政臣(まーくん)と一緒に登壇した。
今回はその様子を紹介。
この記事の目次
起業女性たちに「あげまん理論®︎」と「これからの夫婦の在り方パートナーシップ」についてパネルディスカッション


あげまん理論に来る女性は、独身女性やシングルマザーなどの女性がとても多い。
それに比べて今日は自宅開業のコンサルタントである高橋貴子さんのパーティだけあって、起業している奥さまたちがとても多かった。
高橋貴子さんは、あげまん理論をとても支持してくれていて、起業女性こそパートナーシップをみた方がいい!と想いを持っていただき、大切な出版パーティでぼくたちを紹介する時間を設けてくれた。


バリバリ活躍する起業女性たちに、どういう風に旦那さんに伝えればパートナーシップが良くなるのか。どんな風にパートナーシップを築いていけばいいのか伝えた。
女性のビジネスの飛躍の鍵はパートナーシップにある


自宅開業をしている起業女性たちに伝えたことは、女性のビジネスの飛躍の鍵はパートナーシップにあるということだ。
どれだけ上手くビジネスを行かせようとしても、パートナーシップに対して問題を感じていれば事業は止まるし幸せを感じることはできない。
これからの夫婦のあり方は、パートナーと深く信頼し合い、その上で自分のビジネスを飛躍させていくことだ。
そのためには、パートナーと感情を分かち合い、パートナーと共に成長していくことだ。
起業女性は、1人で解決できるし、傷つく感情を受け流すこともできてしまう。
また、前に立つものとしてパートナーシップの問題を相談できる人も少ない。


ぼく自身もビジネスで頭打ちになったとき、カウンセラーさんに「パートナーシップはどう?」と聞かれた時があった。その時は売上を上げるには?という思考ばかりしていて、全く考えてなかったが「パートナーシップについて」深く考えたときに、心の奥で気になった点がたくさんあったことに気づいた。
そんなパートナーシップの問題と向き合って、妻と深く話し合い解決できたら、自ずとビジネスの売上も上がっていった。
あげまん理論に来る女性起業家も、パートナーシップの問題がクリアになったら、それまでの頭打ちが嘘のようにどんどん活躍していく女性は多い。
女性がいくら活躍する社会になったとしても、女性の本質は変わらない。愛する人に「愛されている」という実感は、無限のエネルギーを巻き起こす。
女性起業家のビジネスに対するパートナーシップの影響はとても多いのだ。
女性起業家・経営者は自分のビジネスに集中してパートナーシップについてはプロに相談しよう


貴子さんも講演中に伝えてくれたが、「ビジネスに集中して、パートナーシップの問題はきちんとプロに相談することはおすすめ」と伝えてくれた。
ぼく自身もそう思っている。
起業女性でさえ女性友達や先輩女性に相談することが女性は多いが、悩みが深いほど「そんな男やめた方がいいよ!離婚したらいい!」みたいな答えが帰ってくることが多い。
でもしっかりとパートナーの現状や、女性側のコミュニケーションを見た上であげまん理論講師のようなプロがフィードバックする言葉は全く違ってくる。


あげまん理論に関われば、あなたらしいパートナーシップを見つけることができる。
女性がビジネスをする上での成功も幸せも、パートナーシップというのはとても大きな影響を持っているということを忘れないでほしい。
貴子さんも貴子さんの周りに集まる起業女性にとっても、自分らしい幸せなパートナーシップが見つかってさらにビジネスが伸びていくことを願ってる。




貴子さん、今回はご招待いただきありがとうございました^^
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
もう一記事いかが?女性経営者や仕事で活躍する女性に向けたあげまん理論記事はこちら
