あげまん理論では、感情のマネジメントを伝えている。
これは、恋愛やパートナーシップにおいて不安や怒りにおそわれたとき、それを相手のせいにしたり、相手に不安や怒りをぶつけても何も進展しないからだ。
そうではなく、自分の感情をコントロールしマネジメントすることで、常にご機嫌な状態に保っておくことでパートナーシップや結婚生活をよりハッピーなものしてくれる。
今日はパートナーシップがより良くなるために、自分がご機嫌でいられる「幸せリスト」を紹介しよう。
この記事の目次
感情のマネジメントの基礎は、まず自分の感情を自覚することから


あげまん理論では感情のマネジメントを講座で行うとき、まずやることは自分の感情を自覚することだ。「え?私は自分が何を感じているかは自分で知っている」という女性はたくさんいるが、実際は多くの女性が自分が今どんな感情になっているかをきちんと理解できていない。
例えば、連絡がこなくて不安、将来が不安という時に、「相手をただただ怒ってしまう」「振られると分かっていても告白してしまう」「LINEで連続でメッセージを送ってしまう」などという行動だ。
これらは、きちんと感情のマネジメントが出来ていれば「相手を傷つけたり」「相手を困惑させたり」「重いなと思われずにすんだり」する。
その上で大切なのが、自分の感情をきちんと自分が認識できるクセをつけておくことだ。
そのためにあげまん理論では、今感じている感情を書き出すということを伝える。
書くことで、「あ、自分は今不安なんだ」と誰かに当たったり、不安からの行動することがなくなる。
不安になっている自分を自覚できると、誰かに不安をぶつけるような行動はなくなる。
不安なときは何もしないこと。不安の中でどんな行動をしても、それはパートナーのためでもない。ただ単純に不安を解消するための行動だからだ。無自覚に自分の不安を解消するために、誰かを巻き込むとコミュニケーションのひずみが生まれてしまうのだ。
まずはしっかりと自分の感情を認識できるようになること。
パートナーシップに必要なのは、「3つの時間」


あげまん理論では、良好なパートナーシップには「3つの時間」を築いていくことが大事だと伝えている。3つの時間については以下の記事を見てみよう。
その中でも、感情のマネジメントに関わることは「自分時間」だ。
この一人の時間を楽しんだり、ストレスを回復する「自分時間」こそ、自分が感情に振り回されず、常にご機嫌な女性でいられるために必要な時間だ。
「自分時間」を充実させることで、きちんと自分で自分のストレスや感情をより良い状態にすることができる。
そのためには、何が自分にとって良い「自分時間」なのかをあなた自身が知っておく必要がある。
例えば、海外のリゾートへバカンスをしに行くなどは良い自分時間かもしれないが、頻繁にできるものではない。長期休暇をとる必要があるし、お金も必要だ。
そうではなく、もっと手軽に取れる自分が1人でも幸せな時間というものを知っておく必要がある。
それが今回紹介する「幸せリスト」だ。
「幸せリスト」の作り方


幸せリストは、簡単に言えば何をしたら自分は幸せになるのかを自分自身が知っておくためのリストだ。これは数多く書いておいて、自分がいつでも見えるところに貼っておくことをオススメする。
幸せリストを使って、自分自身でご機嫌になっていくことだ。
そしたら隣にいるパートナーは幸せそうなあなたを見て、さらに自信をつけていける。
気分が良くなる行為・行動
それをやると気分が良くなることをまとめておこう。
・ケーキを食べる
・ネイルサロンに行く
・マッサージを受ける
・親友と電話する
こういう風に細かなことであれば、たくさん出てくるはずだ。それをきちんと「見える化」することで自分が不安になったと自覚した時に「幸せリストからどれしよう〜」と探すことができる。
気分が良くなる習慣
気分が良くなることは、ショッピングなどの行動だけではない。
・断食する
・トイレ掃除する
・包丁で切るのが多い料理をする
・ランニングをする
・筋トレをする
・編み物をする
などやってみることでリラックスしたり、不安な感情が吹き飛んだりすることはあるはずだ。
こういう習慣を知っておくことで、不安を自覚した時にさっと無心になって取り組むことができる。
上記のような切り口で、自分の中の「幸せリスト」を作ってみよう。
自分が何をすれば幸せになるのかを自分自身が知っておくだけでも、感情のマネジメントやご機嫌な女性でいられたり、常に幸せで笑っている女性になれたりする。
そのエネルギーがパートナーや周りの人にもつながり、多くの人があなたを魅力的な女性だと認識してくれるだろう。
これだけでも「いつも自分の感情をコントロールできなくてパートナーと上手くいかなくなってしまう」という問題を解消することができる。
ぜひやってみよう!
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
もう一記事いかが?感情のマネジメントの記事はこちら
