女性である自分から告白するのも良いけれど、出来れば男性からアプローチされたいと願う女性は多いはず。
男性に告白される女性になるためには、具体的にあなたの行動を変えていく必要がある。
今回は男性から興味を持ってもらい、最終的に男性の方からあなたに確実に告白するようになる方法を考えていこう。
この記事の目次
男性心理において告白したくなるタイミングとは
男性が女性に告白したくなるタイミングは、彼が望んでいる振る舞いを女性ができた時だ。
よく男性が合コンなどの自己紹介の場で語る「好みの女性」は実は机上の空論なのだ。
テレビで芸能人に好意を持つ感覚で、表面的な理想の女性像でしかない。
その理想の女性像は男性にとって自分のものにしたい、相手に告白したい、と思うものではないことを多くの女性は知らないでいる。
男性が一緒に過ごして傍にいて欲しいと思う女性は、男性のありのままを受け入れてくれる可能性を感じる女性なのだ。
自分のして欲しいことばかりを押し付けるのではなく、男性のして欲しいことを汲み取る努力をしよう。
男性が恋愛するときの「恋愛市場」と「結婚市場」の違い
職場の男性がなかなか告白してくれない!その時の男性心理を解説


職場での恋愛は男性にとってはかなりのリスクを伴うものだ。
男性は仕事の評価イコール、自分の人生全ての評価だという認識が強い。
好きなんだから堂々としていたい!と思う女性に対して、女性との付き合いが後々のトラブルの元になって自分の職場での評価を下げてしまわないかを常に気にしている。
要するに男性は自分の評価を下げてしまう可能性が女性側にあると判断した場合、自分から告白をすることは絶対にない。
恋人関係の後に結婚の可能性も考えられるような女性になっていかないと、あなたが男性から職場で告白される可能性はなかなか上がらないのだ。
まずはあなた自身が相手の男性の評価を落とすようなステータス持ちになっていないかを自分でチェックしていこう。
あなたと恋愛関係になることで、共に成長していけるような魅力を彼に感じてもらえれば男性から告白してもらえる可能性がグンと高くなる。
本命につい出てしまう脈ありサイン!男性心理をチェックしよう!


男性からの直接の告白はまだでも、これから紹介する脈ありサインが見られるのならもう時間の問題だ。
彼があなたに対して脈ありサインを出しているかを早速チェックしてみよう。
①あなたへ視線を向ける回数が多い
男性は女性よりも言葉少なに瞳に自分の欲求が現れるものだ。
職場などでやたらと相手の男性からの視線を感じるのなら、彼から好意を持たれている可能性が高いと考えて良いだろう。
視線の先に感じる温度が冷たいものでない限り、本命の可能性も充分にある。
②彼からの仕事のフォローが他の女性よりも手厚い
有能な男性は常に自分の仕事のパフォーマンスを上げようと必死だ。
だから上司や先輩など自分より上の立場の女性を除けば、女性の仕事のフォローを男性が自ら買って出るということ自体が珍しい。
男性から女性への仕事のフォローは、その大半が好意からくるものなのだ。
他の女性と比べて特定の男性から仕事のフォローをされることが多い場合、彼はあなたとの心の距離を縮めたいと考えている。
手伝いなんていりません、と突っぱねてしまうことがくれぐれもないように上手に相手の男性に甘えるようにしよう。
ただしいくら彼がフォローしてくれるからと言って、無能だと思われるような仕事ぶりでは幻滅されてしまい彼からのあなたへの好意は消え失せてしまうので注意が必要だ。
③彼からの頼まれごとが多い
職場に女性がたくさんいて、必ずしもいつも自分が暇そうにしているわけでもないのにやたらと特定の男性からの頼まれごとが多いなと感じるのなら、あなたは彼の本命かもしれない。
頼まれた内容があなた以外でもこなせるものであれば、何かと理由を付けて親しくなりたいと思っている彼の気持ちの現れだ。
④関係性の薄い飲み会に誘われる
男性にとって飲み会も仕事の延長である場合が多く、そこにあなただけ声が掛かる場合彼はあなたに他の女性とは違う気持ちを持っている。
仕事の飲み会である場合男性ばかりのことが多く、そこに信頼のおける女性を誰か呼ぼうかと考えた時にあなたの顔が浮かんだということだ。
男性は自分が仕事で重要な局面を迎えている時、傍に好意を持った女性を無意識に連れたくなるものだ。
あなたなら自分を支え励まし、一緒に成長していけるというビジョンが彼の中で見えているのだ。
告白しない男性への仕掛けはどうする?男性心理を理解し、距離を縮めよう!


男性から好意を持たれているという確証はあるのに、なかなか彼からの告白がないということはあなたに何か交際を躊躇わせる要素があるということだ。
男性は本命の女性に対して、交際の末いずれ結婚するだろうという予測を立てている。
だから実際に連れ添い一緒になった時に、この女性は大丈夫なのか不安になってしまうのだ。
男性心理の観点から、次の二つの点をクリアして一気に彼との心の距離を縮めよう。
①告白しない男性心理に共通する「お金の心配」とは
男性は自分のしっかり働いた対価として収入の価値を捉えている。
女性と結婚すると当然ながら男性の自由になるお金は減るし、そのことによって仕事に対するモチベーションも結果も下がってしまうのではないかと一度は考えるものだ。
大事なのはあなたと恋愛関係になることで、もっと彼の収入が延びたり仕事の成果が上がるというイメージを覚えてもらうこと。
実際にあなたと関わることで劇的に出世させなくてはいけないと、プレッシャーを感じる必要はない。
要するにあなたと一緒にいれば、自分は大丈夫だという確信を相手の男性に抱かせることが大事なのだ。
そのためにはあなたが彼のことを彼自身よりも信じて受け入れてあげることだ。
「あなたなら大丈夫だ、信じている」というメッセージを相手の男性に繰り返し伝えていこう。
②告白しない男性心理に共通する「自由への心配」とは
男性に自由を与えるということは、浮気がOKだったり物理的に勝手に振舞っても良いと男性を甘やかすことではない。
ここで言う自由は、精神的な自由さだ。
男性が本当に求めている自由は、あなたといることでどんな人生も自由に選び取れると感じられることなのだ。
彼が望むことを心の底から信じ応援し、受け入れる準備が整っているのだということが伝われば相手からすぐにでも告白される。
日々のやり取りの中で、相手の男性の意見を尊重しさり気なく伝えていこう。
男性に告白を決意させよう!あとはタイミングの演出だけ。
男性から告白をしてもらうには、今までお話したことを実践して彼の気持ちを整えるのがまず一番最初にすることだ。
その後は彼の気持ちをあなたが勝手にジャッジしないで、自分の価値観を挟まないで受け止めてあげるタイミングを作るだけだ。
彼の話すことに対して「そんな風に考えていたんだね」と、常に傾聴の姿勢を心掛けよう。
あげまん理論アカデミーでは、男性心理の観点から女性と男性の考えの違いを認識し、相手を尊重して話を聞き入れるコツも解説している。
男性心理を知れば彼に告白されることは、そう難しくないと分かるはずだ。
一度ぜひ興味を持って参加してみてほしい。
彼から告白されるだけではなく、あなたがこれから強く生きていくための人生のヒントがたくさんある。
「あげまん理論」5ステップ動画講座では、告白させる男性心理のノウハウもお伝えしている。
また、女性では決してわからない男性心理やコミュニケーションの取り方、夫婦で深く話し合っていく方法など分かりやすく説明している。ぜひ見てみよう。


あげまん理論5ステップ動画講座で送られてくる質問フォームにあなたの悩みや疑問を送ると、ブログで中村あきらが回答してくれるよ。ぜひあなたの疑問や悩みを気軽に送ってみよう。
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
あげまん女性の4タイプ診断はこちら


もう一記事いかが?「告白する男性心理」に対する記事はこちら
