先日、東京と大阪で認定インストラクターのランチ会が開催された。
あげまん理論認定インストラクターも増え、東京(関東)・大阪(関西)と別れてきた。
今日はその様子を動画で紹介したい。
この記事の目次
期をまたいでお互いの強みや特性を生かし合うランチ会!


ランチ会の目的は、現在5期まで続いている認定インストラクター講座の期をまたいだインストラクター達の交流会でもある。
普段は、同じ期でしかで出会わないメンバーがランチ会で出会いインストラクター同士のつながりを増やしていく。


合格した認定インストラクターがどのように活動し、どのように上手くやっているかを、今受講中のメンバーは学ぶことができる。
またお互いが上手くいったことなどを共有し合うことで、自分のインストラクターとしての活動に生かすことができる。
ランチ会はとても学びのある場なのだ。
受講生からしても、遠くの講師達よりも、数歩先の先輩たちの経験の方が自分ごとになりやすい。


他の認定インストラクター達ができているということが「自分もできるかも!」と実感しやすい。だからこそ、こういったランチ会はとても重要なのだ。
「あげまん理論」という価値観に惹かれて集まったメンバーだけあり、仕事だけではなく、深い話をすることもできる。
同じ価値観で惹かれ合い、そしてお互いの得意なものや強みをお互いが活かし合う。
ぼくたちあげまん理論のチームメンバーがつくりたかったのは、こんな環境なのだ。
みんなで共に学び合い、活かし合い、それぞれが成果を出して、豊かになっていこう。


大阪でも開催!各地でつながる認定インストラクター!


大阪でも同じようにインストラクターランチ会を開催!
インストラクターも増え、関西・関東に別れるようになってきた。
大阪でも同じように、お互いのやったことをシェアしながら、上手くいったことを取り入れ合う。
そうすることで誰かの成功が全員の成功になる。


ぼくからは新しい講座のシェアや今後の方向性を共有していく。
現場の認定インストラクターの意見を踏まえながら、方向性や講座を微調整していく。
ぼくとしても認定インストラクターのみんながいるから、素晴らしい講座を開発することができる。
これからも、みんなで素晴らしいものをつくりあげていこう!


あげまん理論は、これからも認定インストラクター達が輝く環境をつくっていく!
あげまん理論は、これからも認定インストラクター達が輝く環境をつくっていく。
インストラクター達が輝けば輝くほど、多くの受講生やパートナーシップで悩む人たちが救われていく。
日本や世界がもっと豊かになっていく。
これからは関東や関西だけではなく、どんどん地方や海外にも認定インストラクターの輪を広げていきたい。
認定インストラクターたちは世界に光を灯すリーダーたちだ。
ぼくたちは、その光を灯すリーダー達をもっと多く増やしていきたい。
そしたらもっと世界中のパートナーシップが豊かになっていく。
そんな世界を夢見て、今日も豊かに生きよう。
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
もう一記事いかが?認定インストラクターの集まりの記事はこちら
