parcy’sプログラム受講者でシングルマザーの女性は多い。
彼女たちの話を聞いていくと、シングルマザーは恋愛や結婚に対してとても悩んでいることが分かる。
parcy’sプログラムを学んだシングルマザーたちは、幸せな結婚や恋愛をしている。
今日はそんなシングルマザーたちがどうやって恋愛・結婚・自己肯定感について考えていけばいいか紹介したい。
この記事の目次
- 1 なぜシングルマザーは恋愛・結婚について難しいと悩むのか?
- 2 シングルマザーの女性たちの葛藤…。本当は、元旦那に子どもを預けたくない…など
- 3 女性の幸せな結婚には「自己肯定感」がかなり影響する
- 4 シングルマザーのあなたが自己肯定感を高めることが、子どもへの投資にもなる
- 5 自己肯定感が高くなれば、元旦那との結婚や別れも感謝で終われる
- 6 シングルマザーと結婚する男・結婚したい男性はいる!男性は、自分のことを「信頼」してくれる女性であればシングルマザーでも関係ない
- 7 子どもとの関係は、再婚相手に存在意義を与えればOK
- 8 「自己肯定感が高く」「信頼と存在意義」を与える女性になろう!そして子どもたちに幸せなパートナーシップの背中を見せてあげよう
- 9 キャリア女性が「活躍しても愛される」ための男性心理オススメの本
なぜシングルマザーは恋愛・結婚について難しいと悩むのか?


なぜシングルマザーは恋愛・結婚について難しいと悩んでしまうのか。
parcy’sにくるシングルマザーの女性たちから分かったことは以下だ。
次の恋愛・結婚は子どもに大きく影響してしまうと感じること
シングルマザーの女性にとって、次の恋愛・結婚は子どもにとても大きく影響してしてしまうと考えることが多い。
実際に、子どもがいる状態の再婚となるので、子どもの人生に大きく関わってくる可能性は高い。
また、以前のパートナーと別れた理由が子どものために別れたというものも多い。子どものために別れたんだから、子どものために結婚したいと強く考えることもあるという。
このように、シングルマザーの女性たちは、子どもに対する影響を特に考えることが多い。
離婚が精神的にも物理的にも大変だっただけに、次は失敗したくないと気軽に恋愛ができない
離婚を一度経験した人なら分かると思うが、とても精神的に辛くなる。
円満離婚でも精神的に辛いものがある。それがどちらかの浮気や不倫で別れたとしたら、男性不信や一人で生きていったほうが楽だと感じることも多い。
失敗の経験が大きかっただけに、次は失敗したくないという想いが強くなる。
また子育てと仕事で精一杯で、恋愛をするのが難しいと考える女性も多い。
男性はそもそも、子持ちの女性には興味ないと二の足を踏んでしまう
この意見もとても多かった。
「男性はそもそも、子持ち女性に対して興味ないと思っています。」という考えだ。
ただでさえ独身のときの恋愛・婚活が大変だったのに、シングルマザーの女性なんて・・・とさらに二の足をふむ女性が多い。
話を聞いた多くのシングルマザーの女性が、男性はシングルマザーと結婚したいとは思っていないという考えを持っていた。
これに関しては後述するが、まずはそんなことはないと伝えておきたい。
シングルマザーの女性たちの葛藤…。本当は、元旦那に子どもを預けたくない…など


parcy’sプログラムを学ぶシングルマザーの女性で一番多かった葛藤は、「本当は元旦那に子どもを預けたくない!子どもに影響を与えて欲しくない」というものだ。
子どもに影響を与えたくなくて離婚したのに、結局何かあるとき預かってもらえるのは元旦那だけなんだろう・・・という葛藤だ。
parcy’sには、こういう風に考え、こんな風に悩む自分も嫌だし、子どもに対しても嫌だし、自分を変えたいという風にparcy’sの門を叩くシングルマザーの女性は多い。
parcy’sで伝えているのは、「自己肯定感が高くなれば、新しい結婚もできるし、前の旦那さんにも感謝できる」ということだ。
女性の幸せな結婚には「自己肯定感」がかなり影響する
parcy’sではいつも伝えていることだが、シングルマザーでも変わらず、女性の幸せな結婚には「自己肯定感」がとても影響する。
自分を否定したり、「自分なんて・・・」と自分を卑下していると、それが行動に現れ、パートナーシップにも現れてくる。
「私は、シングルマザーだろうが私を必要としている男性はいっぱいいるでしょ」と自分を認めていれば、シングルマザーとか関係なく、男性たちは寄ってくるようになる。
さらに、parcy’sプログラムのテクニックの1つである、男性に「信頼」を与える技術を使えば、あなたがいないとダメだと感じる男性はいっぱいいるだろう。
はっきりいうと、あなたの現実をつくっているのはあなたが自分に対してどんな評価をしているかなのだ。
「シングルマザーの私は誰にも選ばれない」と考える女性と、「シングルマザーの私でも、多くの男性に求められてるし、ほっとかないよね」と考える女性では、必ず後者の女性に男性はいってしまう。
あなたの「心の在り方」が多く反映されてしまうのが恋愛であり、結婚なのだ。
シングルマザーのあなたが自己肯定感を高めることが、子どもへの投資にもなる


parcy’sプログラムには、たくさんの女性がいるが、多くの女性は子どもがいるのに、自分に投資していいものかと悩んでいる女性も多い。
そんな女性にいつも伝えるのが、母親であるあなたが自己肯定感を高めること・幸せになることが子どもへの一番の投資になるということだ。
いかに良い学校、良い塾、良い大学に子どもを行かせようとも、夫婦の関係が悪かったり、母親が自分を否定している家庭は、子どもは成功しにくい。自分らしく生きることが難しくなってしまう。
それは子どもが一番に参考にするのが、両親の背中だからだ。
もちろん離婚が悪いことではないし、あなた自身が幸せであれば、形はなんだって良い。子どもは形ではなく母親の幸せを感じているからだ。
parcy’sプログラムで、女性たちが自分のトラウマや自己否定の原因を深く掘ったときにいかに母親との関係が自分の人生に影響しているのかと女性たちはとても驚く。
それぐらい母親の影響は子どもにとって大きい。ただ大事なのは、良い母親や良い親になることではない。あなたが自分を認めて自分らしい形で幸せになれば、子どもも幸せになっていく。
だからあなたが、ありのままの自分を本当の意味で認めること、そして結婚したい・恋愛したいのならそれを楽しむことが、子どもにとって何よりも投資になる。
自己肯定感が子どもに与える影響は以下の記事を参考にしよう。
→自己肯定感が低いと子育てにも悪影響。母親がまず自分を認めることが子どもへの最高のギフトだと知ろう。
自己肯定感が高くなれば、元旦那との結婚や別れも感謝で終われる
元旦那さんに対して、あまりよく思ってないシングルマザーの女性は多い。
しかし、自己肯定感を高めた結果、元旦那さんとの結婚や別れに対しても感謝できるようになった、という女性はとても多いのだ。
実際に、アカデミー受講生のシングルマザーたちが、元旦那に感謝できた!ということを成果として振り返ることはとても多い。
「自己肯定感を高めるワークで、結婚してからの元旦那との出来事を時系列で書き出しました。私も無意識のうちに無関心な態度をとっていたことに気づきました。私は悪くない!という考えから、私も元旦那を幸せにしてあげられなかったという考えに変わりました。」
こういう風に自分がどんな心の在り方でパートナーと接していたのか、自分のパートナーシップが自分の両親のどんな影響を受けていたのかなど全体を理解できるということは、今後の人生にとって大きな収穫になる。
シングルマザーとして次にいくために、まず自分と両親との関係、そして元旦那さんとの関係をしっかりと完了させよう。
シングルマザーと結婚する男・結婚したい男性はいる!男性は、自分のことを「信頼」してくれる女性であればシングルマザーでも関係ない


「シングルマザーと結婚する男なんているんだろうか」と不安に思う女性もいるだろう。
男性にとって、自分の可能性や弱さを受け止めてくれたり、能力や仕事の可能性を信頼してくれるパートナーが現れたとしたら、それはシングルマザーだとかは関係ない。
自分を一番に信じてくれてる女性を男性は手放すことはないんだよ。
大事なのは、あなたがシングルマザーかどうかではないのだ。
独身だろうが、シングルマザーだろうが、大事なのはあなたの自己肯定感であり、パートナーに信頼を与えるかどうかなんだよ。
男性の信頼と愛の違いは以下の記事を参考にしよう。
→男性の親密さは、愛でなく、信頼によって変わる。男性にとっての愛と信頼の違い
子どもとの関係は、再婚相手に存在意義を与えればOK


子どもとの関係性は、再婚したいと思う相手と合わせて、存在意義を与えてあげよう。
「あの子たち、あなたの影響すごく受けて楽しそうだよ」と伝えるだけで、男性ももっとあなたの子どもと関わりたいと思うようになる。
parcy’sの「男性に存在意義を与える」テクニックを使おう。
あなたの子どもとの存在意義を感じれば、男性ももっと子どもと一緒にいたいと思うだろう。
男性への存在意義の与え方は以下の記事を参考にしよう。
→読者の声!男性が感じたい3つの感情を実践したら、夫が幸せになり、幸せなパートナーシップが返ってきました!
「自己肯定感が高く」「信頼と存在意義」を与える女性になろう!そして子どもたちに幸せなパートナーシップの背中を見せてあげよう
最初からシングルマザーがタイプという男性はもちろん少ないだろう。
でも自己肯定感が高い女性に男性は安心感を感じるし、自分を信じてくれる女性を手放したくない、子どもたちに対して存在意義を感じられれば、シングルマザーでも関係なく、結婚したいと思う男性はいっぱいいる。
実際に、parcy’sプログラムの女性でシングルマザーの人は多く、自己肯定感が高まって、再婚や恋愛を楽しんでいる。
シングルマザーで恋愛や結婚で悩んでる女性は多い。あなたもそうかもしれない。
でも、きっと大丈夫。
あなたが自分を認めること、自分を幸せにすることが、子どもたちを含め周りの全ての人を幸せにするということだから。
あなたが幸せなパートナーシップを築くことを祈っているね。
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
この記事へのparcy’s note読者からの反応はこちら
私も、自己価値を高める勉強をするうちによきパートナーを見つけました!
あきらさんこんばんは
私も子ども三人がいるシングルマザーでしたが、自己価値を高める勉強をするうちによきパートナーを見つけました
お互いの事情で入籍はしていませんが、とても幸せに
やれています(^^)
たくさんのシングルマザーにあきらさんのこの記事が届くとよいですね!
キャリア女性が「活躍しても愛される」ための男性心理オススメの本


「バリキャリで活躍していても愛される女性が知っている「男の本音」婚活術」
〜あきらめなくていい!「君は一人で生きていけるよ」と言われてしまったあなたへ〜(イグアス出版)はこちら
「parcy’s×婚活」を男性心理・男の本音を徹底的に解説する形で分かりやすく紹介しています。
この本では、女性が社会で活躍しながらも、男性パートナーに愛されるようになるには?ということを伝えています。
その中でも一番大きなメッセージは、「仕事での男性たちの心理」と「パートナーの男性の心理」は全く違うということ。
これが分かるだけでも、今までの多くの婚活や恋愛の疑問がなくなり、幸せな結婚・幸せなパートナーシップを築いていくことができます。
もう一記事いかが?離婚しても幸せなパートナーシップを築く方法こちら
<動画>恋愛結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」受講生の声!自己肯定感を高めたことで「幸せな離婚」と「再出発」ができました!

