恋愛結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s(パーシーズ)」では、結婚や出産のタイムリミットを感じる「婚活が長期化している」「好きな人と毎回同じパターンで別れてしまう」 そんな悩みを抱える方が、1年以内に自分らしい幸せな結婚を実現している。
男女2名のプロトレーナーが“人生で一番の味方”として寄り添い、独自のリバリューメントプログラムを通じて、 結婚だけでなく、仕事や人間関係まで”人生まるごと”を好転させていく。
parcy'sで叶うのは、ゴールとしての結婚ではなく、一生続く“あなたらしい幸せな結婚”だ。

質問ありがとう。
それでは今日は「誘いを断ってあっさり引くこと」について話していく
目次
誘いを断られたらあっさり引くほうがいいのか?

気になる彼との関係を進めようと行動したのに断られた場合、あっさり引く方がいいのか、引く以外に何かできることはあったのかと気になる人も多いだろう。
ここでは、誘いを断られたときにあっさり引くほうがいいのかについて見ていく。
しつこくしないことで印象がよくなる
まずは「返信ありがとう、わかった〜」と彼の意思を尊重してあっさり引こう。
理由はどうあれ誘いを断られたときには、しつこくしないに越したことはない。
もしも相手があなたに誘われて乗り気になれず断っていた場合、あまりにしつこく誘うと益々ネガティブな気持ちを持たれてしまい、余計に関係がうまくいかなくなってしまうかもしれない。
「押せば彼の気持ちが変わるかも」「勇気を出して誘ったから」といって、自分の意思を押し通そうとしつこくすればするほど相手の気持ちは冷めていくもの。
あっさり引いたら関係を深められないのではないかと不安もあるだろうが、誘いを断られたときには相手の意思を尊重してあっさり引くほうが印象はいい。
相手の気を引くことができる
あっさり引くことで相手の気を引くことができる場合もある。
女性から突然の誘いがあったことで、「何か相談かな」「俺に気があるのかな」などと様々な憶測をするもの。突然誘ってきた割に、断ったらすぐに引き下がるという行動のギャップに余計気になってしまうもの。
男性は、追いかけられるより自分から追いかけたい生き物だから、グイグイ来られるよりはさっと引いてしまう方が男性の気を引くことができる。
改めてまた誘うのはOK
誘いを断られた場合、その時はあっさり引いて後日改めてまた誘おう。
一度すぐに引き下がって相手の気を引いた後に、改めて誘うことで断られる可能性を下げることができる。
男性心理として、一度断ったあとは多少なりとも相手のことが気になるもの。気まずさや悪かったなという思いから、一度断られたあとの対応によっては改めて誘い直すという手は有効だ。
誘いを断られてあっさり引かれた時の男性心理は?

ここでは、誘いを断ったときに女性があっさり引いた場合、男性はどんな心理になるのかを見ていこう。
相手のことが気になる
これまで意識していなかった女性でも、一度誘いを受けたことで断った後に気になり始めることがある。
また、誘いを受けてあなたの気持ちに気づいた場合、恋愛対象として意識するようになるのが男性心理だ。
男性は狩猟本能があるので、あっさり引いたことで女性を追いたいという気持ちになることがある。そういった心理から、男性の方から連絡してくる場合もあるだろう。
物足りなさや寂しさを感じる
やむを得ない事情があって断った場合や、誘ってきた女性に悪い印象をもっていなかった場合に、断った後にあっさり引かれたら、物足りなさや寂しく感じる男性も多い。
「あれ?意外とあっさり引いちゃうんだな」
「どういうつもりだったんだろう」
「これで終わりは寂しい気がする」という気持ちになる。
代替案を提示したら良かったと後悔する
誘いを断ってもあっさり引かれるとは思っておらず、あっさり引かれる前にこちらから代わりの日程を提案すればよかったと後悔しているパターンもある。
断っても日時変更を提案してくれるものだと思っていたり、やりとりをする中で予定を詰めていこうと考えていたのだろう。奥手な男性だった場合は改めて男性から誘うことは難しいため、女性からの再度の連絡を待っている可能性がある。
何とも思わない
あっさり引いた後に相手の心を動かすことも多いが、脈なしだった場合にはあっさり引いても何とも思わない場合がある。
これまで意識していないどころか誘われても感情が動かずに断った場合には、女性がどんな反応をしようが何も感じないものだ。
この場合は残念だが、どのような対応をしても相手の気持ちは変わらない可能性が高い。
では、女性では決して分からない男性心理が満載。男性の本音がわかり彼と自分らしい幸せな結婚を実現する方法を説明しているのでぜひ見てみよう。
誘いを断られたときの対処法

ここでは、男性に誘いを断られたときの最適な対処法を紹介する。
男性と女性では恋愛傾向や心理が大きく異なる。
男性心理を理解せず間違った方法をとってしまい、関係を悪化させることのないようにぜひチェックしてほしい。
あからさまな態度はとらない
男性に誘いを断られてショックを受けたとしても、あからさまな態度は見せないことが大切だ。
相手は断ったことを多少なりとも「申し訳ない」「気まずいな」と感じているだろう。
それなのに、あなたがよそよそしくなったり、明らかに落ち込んでいる様子だと、相手はいたたまれない気持ちになる。
断られて悲しくても、相手のことを考えて明るく振る舞っていれば、男性に好印象を与えることができる。
デートの話題には触れない
誘いを断られた後は、しばらくデートの話題には触れないようにしよう。
断った男性側も少なからず気まずさを感じているので、デートの話をされると負担に思うもの。
彼の興味に合わせた話題や明るい話題を心がけることで、警戒心も薄れて自然に関係を維持していくことができる。
ここで男性とうまく関係を築くことができれば、このあとにまた誘うチャンスがあった際、心理的なハードルも下がる。
次の誘いまでは期間をあける
断られた後は焦る気持ちを抑えて、次に誘うまでしばらく期間をあけることも大切だ。
しつこくすると相手にとってプレッシャーになるし、最悪の場合「面倒だな」と避けられてしまうことにもなりかねない。
誘いを断られたらあっさり引いてしばらく時間を置き、徐々に関係を深めていってチャンスを待とう。
複数での会を提案する
一度2人での誘いを断られたならば、仲のいい人も交えた複数での会を提案してみよう。
「みんなで飲みにいこう」「〇〇さん達もくるよ」といったように、相手が気軽に参加できそうな提案をして、徐々に距離を詰めていく方法だ。
「初めてなのに2人はちょっとな…」と思っている人でも、グループでの会なら参加しやすい。まずは複数で会って時間を過ごし、少しずつ距離を縮めていこう。
私なんかが誘ったら迷惑だから…と思っていない?

一度誘いを断られたとしても、挽回する方法は色々あるとお伝えしてきた。
だけど、もしもあなたが「私なんかがまた誘ったら迷惑だから…」と思っていて動けないなら、それは自己肯定感が低いことが原因だ。
彼の迷惑になることを極端に恐れていたり、「私なんかが」と自分の価値を低く見ていると、どんなに男性心理を理解したり、誘いを断られたあとの前向きな対策を学んでも恋愛はうまくいかない。

また、自己肯定感が低いと「彼のような素敵な人に自分は不釣り合いだ」「自分には合わなかったんだ」と何もしないうちに諦めてしまうことになる。
せっかく男性心理を知って、うまく対処していけば彼との関係を進められるかもしれないのに、あなたの自己肯定感が低いことが原因で彼との可能性を消してしまうのはあまりにも勿体無い。
以前の記事、【マンガでわかる男性心理】なぜ彼は心が離れていくの?長続きしない恋愛ループとはでも説明したが、彼と長続きしない一番の理由は、自己肯定感が低いからだ。

あなたが自分の価値を認めて「ありのままで愛される存在」だと心から思えるようになれば、一度断られた相手だったとしても、長く愛し愛される関係に発展させていくこともできる。
彼との関係を進めていくためにも、まずは自己肯定感を高めよう。
自己肯定感が低いと上手くいかない相手ばかり引き寄せる

あなたの自己肯定感が低いことで、そもそも上手くいかない相手ばかり引き寄せる、というようなことも起こってしまう。
自分のことが嫌いだったり自分を認めていなかったり「本来の自分では愛されない」という思い込みがあると、好きな人の前でも「本来の自分」らしく振る舞うことができない。

逆に、どうでもいい人や好きではない人の前では素の自分を出せるし、言いたいことも遠慮なく言える。
人は、自分らしく振る舞っている人に惹かれるもの。自分を取り繕ったり本音を言わないような人とは関係性を築くことができない。
皮肉にも、こういった理由で、上手くいかない相手=そもそも好きではない人から好かれることになる。
また、自分が「ありのままで愛される存在」だと信じられないと、追いかける恋しかできなくなる。自分のことを好きになってくれたとしても「私を好きなんてありえない」と逃げてしまうことになる。
両思いかもと感じたり上手くいきそうになると逃げ出したくなるのも、自己肯定感が低いからだ。

自己肯定感が高ければ「自分なんて」と思わずに、一度誘いを断られた相手ともうまく関係を深めていくことができる。自己肯定感が低いことで、本来なら付き合えていた相手が離れていってしまうことも起こる。
上手くいかない相手ばかり引き寄せてしまう恋愛から抜け出すには、自己肯定感を高めていつでもあなたらしくいることが大切なんだよ。
向き合える相手を見つける為にはまず自分が向き合う。

相手に向き合ってもらう為には、まずは自分が自分軸で生きて自分自身と向き合うことが大事なんだ。
以前の記事、【図解】彼と向き合うってどういうこと?幸せな結婚につながる「同じ方向を向く恋愛」のススメや
【図解】自分軸がある恋愛をすると「幸せな結婚ができる理由」を世界一わかりやすく解説でも説明したが、大切なのは、まず自分と向き合い、それから彼と向き合い、そして最後に
2人が同じ方向を向く、このステップが大切なんだよ。このステップをふむことで、愛し愛される幸せな恋愛結婚をすることができるようになる。

自分と向き合うというのは、自分の本音をきちんと理解することだ。彼と向き合う前にまずは自分自身の本音と向き合うことが必要だ。
自分の本音を知り、彼の本音を聞き、2人がどうやったら同じ方向を向いて歩いていけるかを考えるようにしよう。
お互いに「こうすれば良かったね」「この部分の配慮が足りなかったね」「そんなふうに思ってくれてたんだね」と尊重し合い、お互いに大切にしたいものを大切にしながら、一緒に歩み続けるために話し合うことが、同じ方向を向くということだ。

まずは自分自身の本音と向き合うこと。
それから、彼の本音と向き合っていこう。
二人で本音を聞き合って、改善策を出し合っていくことができれば、同じ方向を向いて進んでいくことができる。
そのためにも恋愛結婚を学んでいこう。
そうは言っても、自分一人で自分自身と向き合ったり思い込みを解放するのは難しい。
一度彼に断られたことで「もう無理かも」と自信がなくなって、どうすればいいのかわからなくなっているかもしれない。
だけど、落ち込んでしまって次にどんな行動をすればいいかわからず立ち止まっている間にも時間はどんどん過ぎていく。男性心理を知らないことで、彼の地雷を踏んでしまうこともあるかもしれない。
だから恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy’s」がある。 parcy'sのリバリューメント®︎プログラムでは、男女2名のプロトレーナーがただの結婚ではない、心から信頼し合い・一生愛し合える、あなたらしい幸せな結婚の実現まで伴走してくれる。 幸せな結婚や信頼し合える相手との未来に進みたくても進めない…その原因となる大ブレーキを踏んでいるあなたのこじらせポイントを根本から解消していくことができる。 自分が本当に大切にしたいものを深く理解し、自己肯定感を高めて、自分もパートナーのことも心から信じることができるようになる。 その結果トレーニングをうけた「アラフォー・アラフィフ」「長期の婚活迷子」「こじらせ」「男性不信」「一方的な別れを繰り返す」など婚活・再婚活に悩む女性の60%以上が、1年以内に気になる男性や、恋人未満の彼・うまくいってなかった彼との結婚に進み、トレーニング後の離婚報告0%を実現している。 まずはparcy's個別相談&説明会を受けてみよう。 ぼくたちが全力でサポートしていくからね。
あなたの結婚をつかみとる力&1年以内の結婚確率を診断してみよう。恋愛・結婚のパーソナル診断「parcy’s診断」では、企業で用いられる適性検査レベルの高精度分析アルゴリズムにより、あなたが抱える結婚の課題と改善点が一目でわかるようになっている。 診断した方には、”ひとり”の人生を抜け出し、自分らしい幸せな結婚を叶えるための厳選コンテンツも特典としてプレゼントしているよ。 \無料&簡単5分/ parcy'sの厳選コンテンツで送られてくる質問フォームにあなたの悩みや疑問を送ると、ブログで中村あきらが回答してくれるよ。ぜひあなたの疑問や悩みを気軽に送ってみよう。
今日もあなたが、「太陽」のように周りを照らしますように^^
前回告知後に一瞬で500名の参加申し込みがあり完売した、大人気セミナーを再び開催します。 テーマは
『心から信頼し合える幸せな結婚と自己肯定感の関係を徹底解説』です。 今だけ無料です!ぜひ参加してくださいませ。 →parcy'sオンラインセミナーはこちら 出会いや相手の本気度だけが原因で結婚できないと思っていませんか?自分も変わらないと婚活や結婚はうまくいきません。 「parcy's」(パーシーズ)は、「結婚・出産のタイムリミットを感じて焦る」「婚活が長期化している」「付き合っても長続きせず結婚まで進まない」「好きな人と毎回同じパターンで別れてしまう」 そんな悩みを抱える方に、1年以内に自分らしい幸せな結婚を実現するためのトレーニングスタジオだ。 parcy'sで学ぶと、以下のような恋愛・結婚・婚活でおこりがちな悩みから抜け出すことができる。
・男性の気持ちが理解できなさすぎて不安 もし、あなたもこんな悩みを持っているなら、
ぜひparcy's個別相談&説明会を受けてほしい。 parcy'sで学べば、彼が思わず絶対に結婚したい、君以外には考えられないというくらい溺愛して必ず結婚できるようになる。 →parcy's個別相談&説明会はこちら 「うまくいかなかった恋愛体質をどうやって幸せな結婚体質に変えていったの?」 …こんな疑問が解消できる、お客様の変化の様子、parcy'sへの声をまとめているので見てみよう!
今だけ無料!オンラインセミナーへ無料ご招待
こじらせ婚活を卒業!1年以内に自分らしい幸せな結婚する!parcy's個別相談&説明会はこちら
・彼が全くプロポーズしてくれなくて焦る
・過去の恋愛のように今の彼とは別れたくない
・年齢的にも今度こそ絶対に結婚したい
・彼が今何を考えているか不安、別れようとしてる?
男女関係専門のプロのparcy'sコンサルタントに相談できる。ぜひ受けてみよう!自分らしい理想の結婚を叶えた恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy's」の様子や実際の口コミはこちら
「彼は本当に私と結婚したくなるの?結婚を決断してくれるの?」
parcy’sを受講した方のリアルな口コミを聞きたい!
「トレーニングを受けた人はどんなプロセスで変わっていったの?」
もう一記事いかが?彼と深い関係性を築き1年以内の幸せな結婚を実現する方法はこちら

女医をしている40歳です。
誘いを断られた際の最適な対応について教えてください。
先日、久々に仕事の休みがとれたので思い切って気になる人をデートにお誘いしましたところ、お断りされてしまいました。
別日の提案をしようかとも思ったのですが、自分の予定の見通しも立たないし、あまり強引に話をもっていくのもどうかと思い、理由も聞かずにあっさりと引きました。
勇気を出してお誘いしたのにすぐに引いてしまい、このままでは何も進展しないのではないかと不安になっています。
誘いを断られたときにどのように対応すればよかったのか、さっと引いたことで相手はどんな風に感じているのか、ぜひ助言をいただきたいです。