以前の記事「あげまん女性の悩み!せっかく育てた男性と離ればなれにならない方法」は大きな反響があり、もっと詳しく教えてほしいというメッセージをたくさん頂いた。
やはり、男性を育てる女性にとって「せっかく育てた男性と離れたくない」というのは切っても切れない悩みなのだろう。
今日は、そんなあげまん女性のためにグッと詳しく「勝負師」の彼や旦那が離婚や浮気・不倫に走り出すタイミング。その傾向と対策をまとめていきたい。
目次
あげまん女性のパートナーの男性は全て「勝負師」である
勝負師という言葉は聞きなれないかもしれないが、経営者やアスリート、有名人や社会的に成功している男性はほぼ「勝負師」だといえる。
なぜ男性が仕事で成功するのか。
それは男性が仕事においてリスクをとり「勝負」をかけているからだ。
失敗も成功も、勝負をかけたからこそ、経験することができる。
勝負をしている男性をパートナーに選んだからこそ、あなたは「あげまん女性」なのだ。
男性の仕事の勝負は、導入期→成長期→成熟期→衰退期がある
以前に男性の成長は、上記の図のように推移するということを話した。
【関連リンク】あげまん女性は、人生のどん底に現れる!?
男性の本質的な成長は直線的で一定だが、年収や評価などの市場的価値は上下する。
その一つの成長のサイクルを分解すると、導入期→成長期→成熟期→衰退期という風に分けるのことができる。
・新しい挑戦が始まり、土台をつくっていく「導入期」
・挑戦に展望が見えてきて、どんどん求められる「成長期」
・周りにも結果を評価される「成熟期」
・次の挑戦の準備と精神が堕ちていく「衰退期」
色んな経営者夫婦や経営者の先輩を数多く見ていて、結論づけたことは、
浮気・不倫や離婚してしまうタイミングというのは、必ずと言っていいほどこの衰退期に訪れる。
勝負師の男性は、次の挑戦の準備を衰退期でしている
衰退期は、男性にとっても周りにとってもつらい時期である。
しかし、この時期があるからこそ男性は次の挑戦に向かうことができる。
この衰退期は、どん底までどんどん下がっていく。
その過程では、自分は次何をするべきか、自分はどんな人といるべきかなど多くの「自分探究」が始まる。
「どん底」つまりは「底に手をついたら、あとは登っていくだけ」とよく言うが、その渦中にいると底なし沼のように自分はどこまで堕ちていくんだと感じるぐらい不安定な時期になるのだ。
男性は、パートナーに「真の理解者」としての役割を強く求める。その信頼が揺らいだときに、外に違うパートナーとしての選択肢を求める
この衰退期の前半は、男性は次何をやるべきかを考え、
後半では、次何に挑戦するかを自分の中で決めている状態になっている。
そこで男性は、妻や彼女に「真の理解者」としての役割を強く求める。
この時期ってというのは、男性自身も次の挑戦に自信を持てていない。
やると決めているけど、本当にうまくいくのか?本当にやりきることができるのか?ということをずっと自問自答している時期だ。
さらに、次の挑戦は以前とはまったく違った環境に陥ることが多いのだ。
ぼくの場合を説明しよう。
ぼくは複数の事業を経験してきたがその度に新しい挑戦をしてきた。
沖縄に移住し、社員を大量に採用した。
ビジネスと自分を高めるために、アメリカに移住した。
最近では東京に戻ってきて女性支援に事業の舵を切った。
これらははた目から見るとカッコいい挑戦に見えるかもしれないが、妻や彼女からすると大きな変化であり・覚悟を伴うものだ。
「成功だけじゃなく、失敗したら大きな借金を背負うことだ。それでもサポートしてくれるかい?」
「アメリカに行くと言えば聞こえはいいけど、生まれ育った日本を捨てることになるかもしれない。子育ても海外でするかもしれない。それでも一緒にいくかい?」
「女性支援って聞こえはいいけど、結果が出れば出るほど世の女性に注目されるのはぼくが選んだ「奥さん」である君になる可能性はあるよ。それでもぼくの奥さんでいるかい?」
「今後の人生においても、こういうことは続くよ。それでもぼくと一緒にいるかい?」
つまりはこういうことだ。
勝負師の男性は、自分がいまから挑戦することに対するリスクに、君は本当に耐えられるのかい?ってことをこの衰退期に試してくるんだよね。
一度挑戦が始まったら、この女性かどうかって疑っている暇もない。
だからこそ、この次の挑戦の前に「真の理解者」かどうかを試してくるんだ。
男性は、「行動」で「未来のリスク」にパートナーを試してくる
次の挑戦のために、この人は本当に「真の理解者」かどうかっていうのは、男性が言葉で聞いてくることはない。
全て行動によって試してくる。
これが浮気・不倫だったり、少し離れてみたり、精神的にまったく頼りにならなくなったり、子供に戻ってみたりということだ。
男性は、言葉によって信じられる生き物ではないんだよね。
行動によって、その女性を信じる生き物なんだ。
どんなに常識はずれなこと、どんなに君が信じられないこと、どんなに自分がひどいことをしたとしても、一緒にいれるのか?最悪なときに一緒にいれるかどうかを試してくるわけだよ。
男性にとっての最大のリスクは、未来にあるんだよね。せっかく決めた女性に、環境や周囲の変化で「こんなはずじゃなかった」と言われることこそリスクなんだ。自分が本当につらいときに、この人はちゃんと自分をサポートしてくれるのかって事前確認するんだよ。
男性は「行動」で「未来のリスク」に対して女性を試してくるのに対して、女性は「今の自分」に「現在のリスク」に対して試してくる傾向が強い。
導入期、成長期、成熟期はパートナーと一丸となってラブラブな時期
こんな大変な衰退期だけど、逆に導入期・成長期・成熟期は、パートナーや夫婦で一丸になることができる。
何かをやると決めたら、あとはやるだけだし、自分の挑戦をしながら男性は女性のサポートもできる時期だからだ。
この時期は、男性は自分が挑戦すると決めたことに対して一生懸命に働いている。
このタイミングで浮気・不倫をする時間もないし、他の女性など考えているヒマもない。
そんなことをしているヒマがあったら、一つでも多くの仕事をして結果を出したいと思う時期だからだ。
このときの精神的な支えは、彼女や奥さんだけだ。
だから、この時期はあげまん女性にとって一番の幸せな時期となる。
あげまん女性への「衰退期」「どん底」への対応策
衰退期・どん底の時期、あげまん女性が勝負師の彼・旦那とどう向き合うべきか、その対策について誰もが知りたいだろう。その対応策はこうだ。
勝負師のサイクルを知り、どっしりと余裕をもって構えていること
こういう勝負師の男性のサイクルを、まず知っておこう。
知っていることで、「あ、旦那は今このタイミングなんだな」という余裕を持つことができる。
本当に自分から離れようとしているのではなく、自分を試しているだけなんだと知れれば、どっしりと余裕をもって構えることができる。
そのどっしりと余裕がある様子を見て、この女性は強い女性だって安心することができる。
この人とだったら、次の挑戦も乗り越えれるぞと思わせたら、それでいいんだ。
「衰退期」「どん底」の一面を切り取ってその男性の全てだと思わないこと
衰退期で自分を見失い、浮気・不倫や他の女性に走ってしまう男性はいる。
多くの女性は、この一つの行動を切り取って、この男性のすべてだと思いがちだ。
大切なのは「どん底」や「衰退期」の男性の行動がその男性の行動全てじゃないってことだ。
この時期を抜ければ、男性も調子が良くなり、女性をサポートする余裕も出てくるし、どんどん輝いていく。
逆に、成長期や成熟期、男性が一番輝いてる瞬間を切り取ってもその男性の全てだと思わないことも大事だ。
一番輝いたあとは、一番深い暗闇が待っているものだし、どちらもその男性なのだ。
一つの側面だけを見て、その男性を評価しないこと。
一つの側面だけを見て、その男性と離れる決断をしないこと。
それが長く続いていく秘訣だと思う。
男性は、同じことをずっとは試してこない。2,3回の衰退期とどん底を乗り越えたら、もはやほとんど試してこない
安心してほしいのは、男性は同じことを2度も、3度も試してこない。ということだ。
同じ行動だったとしても、試していることは違ったりする。
大事なのは、その男性は今あなたに何を試しているのかを理解することだ。
その都度、何をその男性は怖がっているのか?何を不安に思っているのか?どんな未来を恐れているのかを話し合っていくことだ。
付き合って夫婦になったあとに2,3回同じようなことが起こってくると、お互い慣れてくる。
大体旦那さんが次の挑戦を考えているなというのは、隣にいれば見えてくるはずだ。
そしたら、また精神的にブレ出す時期がやってくることに対して準備もできてくるようになる。
お互いが慣れてくれば、お互いがお互いを試すということもなくなる。
試すということは、信頼に対して不安があるから試すんだ。
このサイクルを2,3回繰り返せば、お互いの信頼はより強固になり、試すということはほとんどなくなっていく。
男性は、結局のところ「こんな自分でも愛してくれるんだ」っていう安心感がほしい
男性は、結局のところ「こんな自分でも愛してくれるんだ」っていう安心感がほしいんだ。
だから「言葉」ではなく、浮気・不倫や失敗や甘えた態度・冷たい第度などで「行動」によってパートナーを試す。
それを知ってさえいれば、男性が試してきたり、精神的にぶれたときでも余裕を持って待つことができるはずだ。
この記事の反響はこちら
この記事が載ってある「まとめ記事」はこちら
→【完全まとめ】パートナーを成功させる!あなたもあげまんになれる!「parcy’s note」必読記事