【動画】岡本太郎の妻「岡本敏子」の名言や想い

岡本太郎の妻・あげまん女性「岡本敏子」の名言

芸術家・岡本太郎を支えた妻であり・養女の岡本敏子さんの言葉を紹介したい。
まさにこの人は男性を輝かせるあげまん女性だと思いますね。

まずは、以下の動画から岡本敏子さんの雰囲気・愛を感じてみて。

岡本敏子さんのプロフィール


岡本敏子は1926年(大正15年)1月1日、千葉県に生まれる。東京女子大学文理学部卒業後、出版社勤務を経て、岡本太郎主催「夜の会」で太郎と親しくなり秘書となった。事実上の妻であり、のちに太郎の養女となる。太郎が死去した際に未完成の作品の監修として携わり、すべて完成させた。

 

やばくない?
こういう女性ばっかりだったら日本は本当に素晴らしい国になるなって思うんだよね。

では、女性では決して分からない男性心理が満載。女性が自分らしく幸せな結婚をする秘訣や男性の本音がとても分かりやすく簡単に説明しているのでぜひ見てみよう。

岡本敏子さんは、なぜ養女だったのか

大阪万博の際に制作した「太陽の塔」が有名な岡本太郎さん。
他にも「芸術は爆発だ!」という名言も残していることで有名だよね。

日本芸術界の発展に多大な貢献をした太郎さんを支え続けたのが岡本敏子さんだった。
生涯のパートナーであり妻と言える存在ですが、実際は妻ではなく養女だった。

つまり戸籍上は娘となっている。
この二人が出会ったのは岡本太郎さんが主催した「夜の会」。

この会で親しくなった事から岡本敏子さんは太郎さんの秘書を務める事になり、
そして私生活でもパートナーとなり実質的には妻のような存在となった。

なぜ敏子さんが妻ではなく養女となったのか。
それは以下の理由だと言われている。

①岡本太郎さんが結婚という形を好まなかったこと

岡本太郎さんの両親の関係が良くなかったことから、
岡本太郎さんは結婚という形を好まなかったと言われている。

②遺産相続の問題

2つ目は遺産相続の問題だ。岡本敏子さんが妻になってしまうと、全ての遺産を相続する事は出来なかった。
もし妻になってしまったら遺産の一部は別の親族の手に渡ってしまうことになっていた。

しかし、養子であれば全ての遺産を相続する事が可能。
そのため妻ではなく養女にしたと言われている。

愛と結婚のパーソナル診断「parcy’s診断」では、女性では決して分からない男性心理が満載。女性が自分らしく幸せな結婚をする秘訣や男性の本音がとても分かりやすく簡単に説明しているのでぜひ見てみよう。

あげまん女性「岡本敏子」の名言

岡本敏子さんが残した数々のあげまん女性としての言葉を紹介するね。

賭けなきゃ。自分を投げ出さなきゃ、恋愛なんて始まらないじゃない。

お互いに相手を引き出すの。自分だけでは「自分」になれないもの。

素敵な男でなければ、女はつまらない。
男をそういう、魅力的な存在にするのは、実は女の働き、役目なのよ。

女性が、男の人のはなしに心から耳を傾けること、「うわぁ、素敵、それで?」と 眼を輝かして夢を聞いてあげること。それだけでいい。

男と女は支えあって生きるのだ。
ほんとうにそう言いきれる、パートナーを持ちえた人は、人生の勝者です。何でも出来るの。

一人の女がこれだけ心の底から尊敬し、慕い、全存在を賭けているということは、男を力づけないはずはない。
私は秘書として有能でもなく、芸術家でもなく、いい女でもなかったが、あらゆる瞬間に自分のありったけのものを注いだということは胸を張って言える。
出し惜しみはしなかった。

男は考え違いをしている。
一生懸命、無理して役割を果たしているのに、女はちっともわかってくれないと心外に思っているだろうが、わたくしたちは、何もそんなことを頼んでいないのよ。

自由である、ということが男の魅力の前提条件だ。

恋人でも、御亭主や奥さんでもいいわ。
ほんとうに、この人は、どんな顔をしているんだろ、どんなことを考えているんだろうかって、まじまじと見たことありますか?
ないでしょう。

ああ、それは素敵ね。やれば。私は見ている。あなたがやるのを、見たいわ」といって、にこっとしてほしい。
それによって、男は雄々しく、健やかになるのよ。

岡本敏子さんのエネルギーを受け取ろう!
岡本敏子さんのエッセンスが詰まった本「愛する言葉」はこちら。
おすすめだよ。



parcy'sがたくさんのメディアに取り上げられました!