今日は、パートナーやあなたの家庭の成功運気が上がる「住む場所」の選び方を紹介する。
[parcy’sプログラム」には、手相・人相学・風水・数秘術などの膨大な占術資料をもとに、中村あきらが今日の時代に合わせて編み出した「あげまん占命術™️」がある。「あげまん占命術™️」では、自分はもちろんパートナーの運気をあげる道しるべのヒントになる知恵を伝えている。ぼくは20代になってたくさんの引越しをしてきた。
合計でいうと国外問わず20回以上の引越しをしている。その中でも実力というよりも、運が伸びたなーと感じる場所もあったし、逆に最悪なことがこれでもかってくらい立て続けに起こった場所もあった。
ぼくは自分のことをそれほどスピリチュアルだと思ってないし、むしろ合理的な方だと思っているけど、やっぱり運気が上がる場所ってのはあるんだって体感してる。
そして、先輩の経営者たちも、合理的な判断と数字を見ることが仕事であっても、運気といった見えないチカラに影響されるということを実感として持っていることが多い。
今日紹介するのは、ぼく自身が実感したことに加えて、経営者の先輩、もしくはプロのスピリチュアル鑑定の人からアドバイスをもらったことを基に、運気が上がる「住む場所」の見極め方だ。
気をつけろ!運気が下がる場所のチェックポイント
まずは成功やお金の運気が下がる場所はどんなところか教えよう。
歴史的に大量に人が死んだ場所のところは避けよ!
まずは簡単なところからいくと、歴史的に大量に人が死んだ場所には絶対住まないようにしよう。
爆心地や戦場になった場所、決戦の場など、ここはかなり運気が下がる。
ぼくは長崎に住んでるけど、爆心地からは離れたところを選んで住んでいたりする。
あと、沖縄に住んでた時に資金ショートした時は歴史的に多くの人が死んだ場所の近くに住んじゃってたんだよね。
特に経営者とか成功者は、自分の運気で影響を受ける人が本当に増える。
ここら辺は是が非でも選ばないように!
大きな川の近くは、色んなエネルギーが流れてくるから×
大きな川の近くは、色んなエネルギーが流れてくる。
それに影響されることが増えるので、あまりおすすめしない。
ビジネスをやるにしてもかなり不安定になりがちだったり、気づいたら自分じゃないエネルギーで動いてたなんてこともある。
だから大きな川の近くは、おすすめしない。
低地や埋め立て地は、地に足がつかない
低地や埋め立て地は、地に足がつかなくなる運気になることが多い。
できれば避けよう。
道路の正面にある家は、色んなエネルギーがぶつかる
上記の写真のような、道路の進行方向の正面にあるような家は避けよう。
色んなエネルギーが知らず知らずぶつかってくる。
それに影響を与えられてしまうからね。
どんな場所を選ぶのがいいの?成功・お金の運気が上がる「住む場所」のポイント!
じゃあどんな場所を選ぶのがいいのか紹介するね。
小高い丘や山の斜面の土地は、他の影響を受けず自分らしくいられる!
都会でも、ちょっと小高い丘にある家や、山の中腹や斜面にある家は他の人のエネルギーや影響を受けないので自分らしくいることができる。
あなたのパートナーが色んな影響を受けてるなとか、受ける立場にあるような職業の場合、そんな高い場所へ家を構えるといいだろう。
その人らしくいる力や、その人らしい姿に戻る力を場所から得られるだろう。
海の近くは、色んな人からのエネルギーをフラットにしてくれる!
海の近くはおすすめだ。
色んな人と会う仕事だったり、心を扱う仕事だったりするパートナーであれば、海の近くを選んでみよう。
海は見ていると、周りからのエネルギーをフラットにしてくれる。
海の近くだと、家に帰って本当の意味でリセットされた生活をすることができるようになる。
そこでまた仕事に出かけるエネルギーを養われるのだ。
埋め立て地ではなく、もともと陸があった場所に住むと「地に足がつく」
埋め立てた土地ではなく、もともと陸があった場所に住むと文字どおり「地に足がつく」ようになる。
できるならば、もともと陸があった場所を選ぶようにしよう。
そうすることで運気UPだ。
歴史的に名を馳せた人がいる場所に住むとそのエネルギーをもらえる
どんな地方にも、歴史的に名を馳せた人がいるものだ。
その人たちが住んでた場所ってやっぱり成功の運気が高いんだよね。
高いからこそ名を馳せられたのだ。
そういう土地を持っている人たちは、それを知ってるから絶対に手放さない。
だからそんな土地に住めるってのは本当にラッキーなことで、狙っていくべきだよね。
そしてそういう土地は、大体が山の斜面・丘の土地だったり、海の近くだったりするんだよ。
ぜひ「住む場所」選びの参考にしよう!
もちろんあなたが住みたいところ、パートナーと共に住みたいところが一番だ。
でも選べるなら、そして色んなところでどこが一番良いのか迷っているなら、ぜひこの選び方を参考にしてみよう。
もし引越しをしてから運が悪いな〜と感じることがあるなら、それは運気が下がる場所を知らず知らずのうちに選んでいるかもしれない。
自分の住んでるところの歴史や場所を今一度見直してみよう。