マーケティングって具体的に何するの?っていう質問があるので、
ここで勝手に答えていきたいと思います。
マーケティングは本当に色んな意味でありますが、
今俺がやっているのは「仕組みづくり」です。
ではでは、
仕組みづくりとはなんなのか?
例えば、名もないミュージシャンのCDを
売りたいということになったとします。
DOX「夢」
っていうCD。
こんなCDがあっても普通の人は買いたくなりません。
興味ないからです。
誰も名もないミュージシャンのCDなんて買う気がおきません。
CD屋さんも
「CDは売りにくい商品です、なぜならファンしか買わないから」
っていうぐらい。
でもこれは売れない理由にはならないんです。
このCDの良さを誰かが伝えてあげればいい。
こんなPOPをつけます。
もしあなたの友達が、今何もかもつまらない毎日を送っていて
人生なんか最悪だって言っていたとしよう。そんな時僕なら
こうアドバイスする。このCDを聞けばいいよ、
そしたらすごく毎日がワクワクするから。DOX--『夢』
これで少し心が動くはずです。
買いたいということはないにしろ、聴きたいという気持ちは生まれます。
そしたら次は何をするか?
となりに視聴機を置いてあげるんです。
お客さんは聞きますよね。
その上で感性が合えば、お客さんは買ってくれる。
これが「仕組みづくり」です。
俺の仕事はこういった仕組みづくりを主にウェブでやっています。
ライフワーカーやドリームワーカー(自分の好きなこと、自分の世界を仕事にしている人達)が扱う商品やセミナーは
ほとんどが説明しないと分からないオンリーワンのものばかりです。
俺はそんな人達の仕組みづくりとして仕事をしています。
いきなり、2万、3万のセミナーや商品を買ってはもらえないので
無料の小冊子を一緒に作ったり、読んでくれた人に
3000円ぐらいの商品をおススメしたり、それを買った人にまた
8000円ぐらいの商品をおススメしたり。
そうやって階段を作ってあげています。
またその過程がつらかったり、楽しかったりもするのですが 笑
今日もありがとうございます☆