わかりやすく解説!サーバー契約と独自ドメイン設定

今回はレンタルサーバー「エックスサーバー」の契約方法について解説します。

エックスサーバーのプランはX10、X20、X30の3つがありますが、途中でプラン変更できるので最初はX10プランでいいでしょう。


あげまん理論LINE@
※LINE@だけの特別特典を無料プレゼント。
現在11,047名の方にご登録いただいています!

 

LINE画像
parcysLINE公式アカウント
最新更新情報やイベント情報が最速で届きます!

1. サーバーの契約方法(エックスサーバー)

まず、エックスサーバーの公式ページを開きます。

https://www.xserver.ne.jp/

サイトが開いたらメニューの「お申し込み」をクリックします。

1-1. アカウントの作成

アカウントをお持ちでなく、新規に契約する方は「サーバー新規お申し込み」をクリック

1-1. アカウントの作成

新規契約に必要な情報を入力して、利用規約を確認し「同意する」をクリック

1-1. アカウントの作成

1-2. インフォパネルへのログイン

今回は会員IDをすでに持っているので「会員IDをお持ちの方」のログインへ進みます。

1-2. インフォパネルへのログイン

既存のIDとパスワードを入れてログインします。

1-2. インフォパネルへのログイン

1-3. サーバー申し込み

ログインするとインフォパネルのページに行くので、左側のメニューの「追加のお申し込み」をクリックします。

1-3. サーバー申し込み

追加購入の前に利用規約と個人情報の取り扱いについての同意の確認が出てくるので「同意する」をクリックして進みます。

1-3. サーバー申し込み

サーバーアカウントの新規申し込みなので一番上のサーバーアカウント「新規申し込み」を選びます。

1-3. サーバー申し込み

「サーバーID」欄に好きなIDを入力して「検索」します。
入力したIDがすでに使用されている場合は、そのIDでは申し込みができません。

1-3. サーバー申し込み

入力したサーバーIDが申し込み可能な場合、「(入力したサーバーID)で申し込む」というボタンが表示されるのでこちらをクリックします。

1-3. サーバー申し込み

申し込み確認画面が開きます。間違いがなければ「お申し込みをする〔確定〕」をクリックします。

1-3. サーバー申し込み

1-4. 申し込み完了!

申し込み完了画面が開きます。

1-4. 申し込み完了!

上記のメッセージ通り、登録したメールアドレスに24時間以内に以下のような設定完了の案内が届きます。このメールが届いてから10日間、サーバーを無料で使用できる試用期間があります。
こちらの案内にはIDやパスワードなどの大事な情報が含まれておりますので、無くさないように保管しておきましょう。

1-4. 申し込み完了!

試用期間の10日間が終わるまでに料金を支払わなければ、サーバーが使用できなくなるので注意しましょう。

2. 独自ドメインの設定方法

2-1. 独自ドメインの設定

次はサーバーに独自ドメインを設定します。
インフォパネルにログインし、左のメニューから「契約情報」を選ぶと、現在契約しているサーバーの一覧が表示されるので、該当サーバーの「サーバーパネル」の「ログイン」をクリックします。

2-1. 独自ドメインの設定

サーバーパネルにログインすると、各種設定ができる画面が開きます。
その中から「ドメイン」の「ドメイン設定」を選択します。

2-1. 独自ドメインの設定

ドメイン設定の画面が開きます。「ドメインの一覧」と「ドメインの追加設定」というタブがあるので、「ドメインの追加設定」を選択。

2-1. 独自ドメインの設定

ここで、先日取得した独自ドメインを入力し、「ドメインの追加(確認)」をクリック。

2-1. 独自ドメインの設定

もう一度確認画面が出てくるので、ドメインを確認して間違いがなければもう一度「ドメインの追加(確認)」をクリックして、ドメインの追加設定が終わります。

「ドメインの一覧」タブを確認してみると、先ほど追加設定したドメインが入ってるのがわかります。

2-1. 独自ドメインの設定

2-2. ネームサーバーの設定

ここで、独自ドメインをどのサーバーで使用するか設定する必要があります。ネームサーバーとはドメインとサーバーを結びつけるための仕組みです。
今回はムームードメインにて独自ドメインを取得したのでムームードメインにて設定します。

ムームードメインのホームページにアクセスします。

https://muumuu-domain.com/

コントロールパネルにログインし、左サイドにある「ドメイン管理」の「ドメイン操作」をクリックすると、幾つかのメニューか表示されます。その中から「ネームサーバー設定変更」を選択して下さい。

2-2. ネームサーバーの設定

そうすると、現在契約しているドメイン一覧が表示されるので、対象ドメインの「ネームサーバー設定変更」をクリックします。

2-2. ネームサーバーの設定

レンタルサーバーはエックスサーバーで契約しているので「GMOペパポ以外のメームサーバーを使用する」をクリックします。ネームサーバー情報の入力欄が出てくるので、エックスサーバーを契約した際に届いたメールを参照して情報を入力し、「ネームサーバー設定変更」をクリックし確定します。

エックスサーバーのネームサーバーは以下の通りです。こちらを入力してください。
——————————————————–
ネームサーバー1: ns1.xserver.jp ( 219.94.200.246 )
ネームサーバー2: ns2.xserver.jp ( 210.188.201.246 )
ネームサーバー3: ns3.xserver.jp ( 219.94.200.247 )
ネームサーバー4: ns4.xserver.jp ( 219.94.203.247 )
ネームサーバー5: ns5.xserver.jp ( 210.188.201.247 )
——————————————————–

2-2. ネームサーバーの設定

これでネームサーバーの変更が終わりました。

2-2. ネームサーバーの設定

以上で、レンタルサーバーの契約方法と設定方法の解説は終わりです。

次は、ワードプレスのインストール方法になります。


Twitterで「あげまん理論®︎」をフォローしよう!
あげまん理論がたくさんのメディアに取り上げられました!