自分のWebサイトを作成したい場合、ドメインの取得とサーバーの契約は必須です。
独自ドメインはドメイン販売業者から購入するのが一般的な方法で、今回はムームードメインを使用して、ドメイン取得の手順について解説します。
ドメインの取得方法(ムームードメインの場合)
1. 取得したい独自ドメインの検索
まず、ムームードメイン公式ページを開きます。
トップページに「お気に入りのドメインを見つけよう」というドメイン検索フォームがあるので、自分が設定したいドメイン名を検索します。


例として「akira-nakamura」と言うドメインを検索します。


2. 取得するドメインを決定
検索結果が以下のようにずらりと並びます。
「◯」は取得できるドメイン、「×」はすでに誰かが取得していてもう取得できません。
ドメインはインターネット上の住所のようなものなので同じものは二つありません。そのため、すでに誰かが取得していると取得することができなくなります。


ちなみに一般的によく使われているものは
.com : commercialの略 企業、個人向け
.net : networkの略 企業、個人向け
.org : organizationsの略 非営利団体向け
.info : informationの略 情報サイト向け
.biz : buisinessの略 ビジネス(商用)向け
になります。
.comは知名度が高く覚えやすいため、好きなドメインが取れない可能性があります。
覚えやすく好感度が高いものを選んで取得しましょう。
今回は.linkで取得したいので、.linkの「◯」ボタンクをクリックして進みます。


ここで、すでに会員登録が済んでいる方は次の「3. 会員登録」を飛ばして、「4. ドメインの設定」に進んでください。
3. 会員登録
初めてムームードメインでドメイン取得をする場合は、新規登録が必要になります。
必要事項を入力して登録を完了してください。


4. ドメイン設定と支払い
次はドメインの設定と支払方法についてのページが開くので必要項目を入力して下さい。


「WHOIS公開情報」というのは、インターネット上に公開されているドメイン登録情報のことです。公開される情報は「登録社名、住所、電話番号、メールアドレス」といった個人情報になりますので、「弊社の情報を代理公開する」を選びましょう。


「ムームーメール」というのは「◯◯◯@akira-nakamura.link」のようなメールアドレスを作りたい時に契約しますが、今は必要ないので飛ばします。


5. 連携サービス選択
レンタルサーバーなど様々なサービスが同時に申し込みできます。
今回は必要ないので、そのまま進みます。


6. 支払いと内容確認
申し込み内容と支払情報が表示されるので、しっかり確認し問題がなければ、利用規約の「同意する」にチェックを入れて「取得する」をクリックします。


7. 独自ドメイン取得完了!
独自ドメインの取得が完了すると以下の画面が表示されます。
これであなたの独自ドメインの取得が完了しました。


以上でドメイン取得方法についてのマニュアルは終わりです。
次のステップはサーバーの契約方法になります。

