

あきらです。
レンタカーを借りて千葉の房総半島を回ってきました!
朝からレンタカーを借りて運転しまくってきました。
ナビって便利ですねー、到着予定時間まで分かるんですね。
鋸山(のこぎりやま)ってとこに行ってきました。
なんとここには、「日本一の大仏」があるそうです!
日本一は奈良の大仏でも、鎌倉の大仏でもありませんでした。
ここの鋸山の日本寺の大仏でした!
鋸山ロープウェイで登ります。


めっちゃ風が強かったです。
てか雨でした 笑
まず見に行ったのが
百尺観音!


切り取られた壁の中に観音様が彫られていました。
大きさはまさに百尺(30.3㎡)。
ここの雰囲気はまさに静寂してて
何かしらのパワーを感じました。




ここの岩肌は直角になっているものが多いんです。
クリリンの気円斬で切ったあとみたいです。
それはここの岩は、昔石材として幅広く使われていたからなんですね~。
例えば、早稲田大学の外堀の壁など鋸山産の石材です(*^^)
面白いですね!
鋸山の頂上には、切り取られた岩壁の上から見る
「地獄のぞき」!
これはやばかったです!!
直角の岩肌からちょんと出ているところから見る景色は、
最高に気持ちよかったです!
いつでも高いとこに来たらはしゃぐ大人でいたいですね!
さぁ次は大仏だーって思ったら
看板に
「大仏まで往復40分」
きつい・・・。
つづく
Twitterで「あげまん理論®︎」をフォローしよう!
Follow @akira207
