あきらです。
『鏡の法則』についてご紹介します。
経営コンサルタントの野口嘉則さんが書いた本で
「人生のどんな問題も解決する魔法のルール」とのサブタイトルがついています。
簡単にいうと
「私たちの人生の現実は、私たちが心の中で映し出す鏡である」という法則です。
これが「鏡の法則」です
「人生は、自分の心を映し出す鏡である」ということを言い換えると、
「自分の心の波長にピッタリな出来事が起こる」、
または「心の中の原因が、結果として現実がする」ということを
野口さんは言っています。
つまり、心の中で不満ばかり抱いていると、
その心を映し出すように、ますます不満を言いたくなるような
出来事が起こる。
逆に、心の中でいつも感謝していると、
さらに感謝したくなるような出来事が起こるということなんです。
鏡に映った自分が気に入らないとき、どうするか。
たとえば、鏡に映った自分の髪が乱れていたとします。
そんなとき、鏡に手を伸ばして、鏡の中の自分の髪をさわろうとしても、無理ですよね。
自分自身の頭に手をやって、
髪を整えるしかないんです。
すると、結果として、鏡の中の自分の髪も整うわけです。
人生の問題もこれと同様だと、野口さんは言います。
「人生の問題を根本的に解決するには、
自分の心の中の原因を解消する必要があります。
自分の心の中を変えることをしないで、
ただ相手や状況が変わってくれることばかり期待しても、
なかなか思い通りにならないのです。」
Twitterで「あげまん理論®︎」をフォローしよう!
Follow @akira207
