ロボットが接客!ハウステンボス「変なホテル」がやばい!時代はオートメーション化が進んでいく。

7月17日、ぼくの故郷である長崎。
その長崎・佐世保にあるハウステンボスに最先端のホテルがオープンした。
その名も「変なホテル」だ。

ハウステンボス「変なホテル」外観

このホテル何がすごいかというと、ホテルのスタッフが全てロボットなのだ。

接客は全てロボット

ハウステンボス「変なホテル」のフロント

ホテルのフロントはこんな感じだ。
フロントも完全にロボットが「接客」する仕組みになっている。
英語と日本語、両方に対応していて、英語で話しかけると英語で答えてくる。

「変なホテル」恐竜スタッフの接客

フロント係のロボットは、女性タイプと恐竜タイプの2種類がいる。意外にも女性ロボットより、恐竜ロボットのほうが人気だという。ロボット接客ではエンターテイメント性が大事なのかもしれない。

名前を答え、データベースと名前がマッチすると宿泊申込書の記入、タッチパネル端末を使った名前の登録へと進むことができる。名前を登録し、宿泊料金を精算すればカードキーを受け取れる。

荷物を運んでくれるロボット

部屋までは、荷物を運んでくれるロボットが登場する。

「変なホテル」チューリーちゃん

各客室内には「チューリーちゃん」と呼ばれるロボット端末が置かれている。
話しかけることで、照明のオンオフなどの操作ができる。
今日のお天気を聞いても答えてくれるそうだ。

お掃除ロボット

サービスウェイターロボット。
部屋の掃除。タブレットからルームサービスの食事・新鮮なタオルまで運んできてくれる。

「変なホテル」コンシェルジュロボ

ハウステンボス内のイベント情報は、コンシェルジュロボットに聞くことができる。

「変なホテル」インフォメーションロボット

おもてなしロボット「サッチャン」はゲームやおしゃべりなどで、宿泊客を楽しませるのが役目。

荷物預けるロボット

荷物を預けるクロークロボット。
ハウステンボスを訪れる客は、1日をハウステンボスで過ごした後にホテルに宿泊するケースが多い。ロッカーは、チェックイン時間前に先に宿泊客の荷物を預ける場所として活用される。

最後に動画で見てみよう。
オープン当初は、人がサービスする部分の7割を自動化システムとロボットが担うが、将来的にはAIなど様々な技術の進化を加えていき、9割以上を人以外でまかなう考えだそうだ。

ちなみに宿泊料金はオークション方式を採用している。シングルは一泊朝食付きで9000円~1万2000円、ツインが1万3000円~1万6000円、トリプルが1万7000円~2万円(いずれも閑散期の料金)としており、この範囲内で入札を受け付ける。

「世界最高の生産性を追求した」H.I.S澤田秀雄社長

ホテルには3大コストと呼ばれるものがある。
「建築費、人件費、光熱費」だ。

このハウステンボス「変なホテル」は、人が行っていた業務の約7割をロボットが行い、人件費を従来の3分の1に抑えた。また、最新の建築技術の活用で光熱費を4〜5割も削減できたという。

そして澤田さんは「ローコストホテル(LCH)」の時代が来ると明言した。
以下は澤田さんのインタビューだ。

ハウステンボスを立て直したHIS澤田社長澤田秀雄社長

世界最高の生産性で世界のホテル(の常識)を変える。

これから日本は少子化が進んで、サービスを(提供)する人が減ってくる。それを補う方法は2つしかない。1つは移民政策、もう1つはロボットが人の代わりになること。それをテストする段階に入ってきた。

自動化、ロボット化で(ホテル業務の)70%は人間を使わずにできる。将来は9割以上を自動化とロボットで賄える時代を作ってみたい。

17年前に、僕はローコストエアライン(LCC)の時代が来ると予想した。今はその全盛期。あと10年くらいしたら、ローコストホテルが全盛になる。そうしないと世界の需要が賄えず、価格が上がって旅行がしにくくなる。

変なホテルと同様のコンセプトのホテルを、今後5年間で国内外100~200軒くらいまで広げていきたい。

「ローコストホテル(LCH)」時代とても面白そうだ。

世界はオートメーション化にどんどん進んでいく。

この「変なホテル」は時代の流れを端的に表している。
時代はまさしく「オートメーション化」に進んでいる。

つまりは、無人化だ。

オートメーション化について、堀江さんと高城剛さんの対談があったのでついでに紹介したい。

堀江貴史プロフィール
高城剛プロフィール

堀江 雇用について、よく言われるわけですよ。僕なんかは、会社を経営していた頃は「IT業界は雇用創出できてない」って言われるわけですよ。確かに、その通りですよ。

高城 その通りだよ(笑)。だってオートメーションに向かってるわけだから、全員クビでしょ。トレーダーもスーパーコンピュータには、勝てないから。

堀江 だから「社会的意義がない」って言われたりするんですけど、それは止められないから。

高城 そういえば、この間デトロイトに行ったの。そしたらデトロイトって、既に市が財政破綻しているわけ。なんで破綻しているかっていうと、理由ははっきりしていて、1つは黒人の暴動があったから。日本から見るとさ、昔はデトロイトはアメ車の中心にあって、そこから日本車に持ってかれたって言うけど、それは一部。黒人の暴動があって、白人が逃げてしまったから、税制が追い付かなくなった。もう1つは、日本に持っていかれたんじゃなくて、オートメーション化が進んで、車を作るのに人がいらなくなったから。無人になったわけだよね。アマゾンの倉庫と一緒で。

世の中は、すでにそっちに向かっているわけ。全部無人に向かってる。だからIT業界が雇用を創出しないどころか、これからあらゆるものが無人に向かう。メルマガ読んでる若い人はわからないかもしれないけど、昔は、駅の改札には全部人がいたわけだよね。でも今はいないじゃん。電話をかければ交換手がいた時代もあったわけだよね。今はいないじゃん。どんどんオートメーションに向かってるわけだよね。

メルマガまぐまぐ対談より

オートメーション化、ロボット化が進むと「雇用が失われる」と考える人は多いかもしれない。
しかし、人間は便利さを追求していく生き物だ。それは歴史が証明している。

流れにあらがうのではなく、その先の未来をあらかじめ予想することだ。
「オートメーション化」した未来に向けて準備をして、そのときに自分は何をしているのか?そのときに求められることは何なのか?それを考え、準備するほうが賢明だと言えるだろう。

クリエイティブな仕事ができるようになるべきだ!

仕事は、適材適所に流れ込む。

簡単な仕事は、労働力が安い後進国に。
単純な仕事は、自動化されロボットに。

だとしたら、これからぼくたちが身に着けなければいけないものはクリエイティブな仕事だ。
感性をつかった仕事、仕事を創造すること、新しい仕事を創りだすこと。
それが大事だ。

日本人しかできない仕事は何だろうか?
人間にしかできない仕事は何だろうか?

これからの時代に向けて、自分なりの答えを出しておこう!



parcy'sがたくさんのメディアに取り上げられました!